【販売】売り上げが少ない月には自分で高価なジュエリーを買わなければいけない【40代後半】
2015/01/12
職種:販売
年齢:40代後半
最初は楽しくてしょうがなかった仕事を結局辞めてしまったその仕事はジュエリーショップの、オープニングスタッフでした。
ジュエリーは、元々大好きでしたし、オープニングスタッフということで、みんながはじめての人ばかりの方がやりやすいと思ったのがきっかけで、働いてみようかなと思いました。
面接を受けに行った時からとてもやる気はありました。その熱意が伝わったのか、私は結構、年齢を重ねていましたし、販売経験もなかったですし、受かった中でも一番年上でしたが二次面接ともにすんなりと受かり正直嬉しかったですが、驚きました。
オープニング作業の間はとても楽しいことばかりで、覚えることもたくさんありましたが毎日充実して仕事をしていました。そしていざ、オープニングしてからもお客様と接することや、ジュエリーに囲まれていることが楽しくてなりませんでした。
でも、やはり販売ですからノルマのようなものが、無いというはなしではありましたが、実はあるような感じで、きっちりとノルマとしてあげられはしないのですが、個人個人の売り上げ実績は毎月きっちりと出るわけですから、それを見せられることはかなりのプレッシャーになりましたね。
ジュエリーなんて、高価なものですから早々売れるわけでもなく、イベント時たとえば、クリスマス前やホワイトデー前またはボーナス時期やお正月などには、お客様の数もかなり増えますが、普段はポツポツとしかお客様は、いらっしゃらないのでその暇な時間が嫌いで、何をしていいかわからず、だからと言ってボケーっとしているわけにもいかないし、カジュアルショップのような呼び込みめいたこともできず、息がつまる思いをしました。
しかも、店長は、私よりかなりの年下でしたから、私に対して気を使いながら、でも気がとても強い人でしたので売り上げが悪かったり、暇そうにしていたりするとじわっと嫌味を言われ続けました。
初心者とはいえ、歳を重ねている分頑張ってもらわないと困ります、みたいな感じのニュアンスで、それがだんだんとストレスになっていきました。
売り上げが少ない月には自分で高価なジュエリーを買わなければいけないかのようになり始め、これじゃあ働いている意味がないと感じ始め楽しさなど、ほとんどなくなり、仕事に行くこと、特に店長と二人の日などには苦痛になり始め娘に孫が出来た時期を期に辞めることにしました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【教育】3年、5年と働いている人も昇給はなく入社した時の時給で働いていました。その県の最低労働賃金でした【40代前半】
職種:運営スタッフ 年齢:40代前半 幼児教室の運営スタッフとしてジャスト1年勤 …
-
-
【介護】大好きな入所者さんに思いやりのある配慮をする余裕がない事ばかり【40代前半】
職種:介護職 年齢:40代前半 私がこの職場を希望したのは、福利厚生がしっかりし …
-
-
【サービス業】両方から板ばさみに合う事になり精神的にとても辛くなって来ました【20代前半】
職種:サービス業 年齢:20代前半 まだ実家に住んでそこから通っていた頃の話です …
-
-
【介護】これだけの金を払ってるんだからもっとサービスしろ【20代後半】
職種:介護職 年齢:20代後半 家から職場まで近く、通勤がとても楽でした。それに …
-
-
【事務】へまをした営業職をどなる声は毎日のようでした【20代前半】
年齢:20代前半 職種:ギフト商社の事務員 何年も前の話ですが、ギフト商社で事務 …
-
-
【営業】出張の旅にばかり出ている社長や、コスト削減という言葉しか言えない専務や、無能だけど給料だけは高い役員【30代後半】
職種:食品卸の営業 年齢:30代後半 私が在籍していた食品卸の会社は、年々売上げ …
-
-
【販促】結婚しているだけでもうらやましいのに妊娠まで・・・【20代後半】
職種:カー用品小売業 販促担当 年齢:20代後半 全体的に平均年齢が若い会社でし …
-
-
【アパレル】もし流産でもしていたら一生後悔していた【30代前半】
年齢:30代前半 職種:アパレルメーカー(女性) 20歳の時からアパレルメーカー …
-
-
【アパレル】急な勉強会で残業したり、結婚式でも休みが取れない環境は私にはやっぱり無理【20代前半】
職種:アパレル店員 年齢:20代前半 私は高校を卒業してすぐ、某アパレルメーカー …
-
-
【航空】そんな人がいる場にいること自体が恥ずかしくなった【20代前半】
職種:航空業界 年齢:20代前半 私が、幼い頃から憧れていた職業に就くことが出来 …