【介護】利用者さんがお亡くなりになることも私にとっては耐え難い出来事【20代後半】
2015/01/17
職種:介護職
年齢:20代後半
わたしは大学を卒業して1年目にさっそくこの介護業界を辞めたくなりました。これからの時代は少子高齢化社会で、介護の問題は避けて通ることができません。
大学でも福祉を学び、「その人にあった、その人が希望された最期の暮らしを」という強い希望を持って介護業界へと就職したのです。相手が人であり、かつ高齢者であることから学ぶことも多いだろうと思っていたのも理由の一つです。
もちろん希望はもっていたものの、離職率の高さは知っていましたし、大変な仕事であることも承知していました。けれども実際に働いてみて初めてわかることがたくさんあったのです。
まず、一つは利用者さんに回復の見込みがないことです。わたしが担当していたのは認知症の利用者さんが多かったのですが、どれだけわたしが一生懸命利用者さんのことを思い、考えていたとしても、利用者さんの認知症が治ることはありません。よい状態になることはあったとしても、完全に治ることはありえないのです。
たいていの場合、徐々に悪化していくのを見守る形になります。どれだけ自分が一生懸命利用者さんのためにと思って仕事をしていても、利用者さんの状態は悪化していくという現実を受け入れるのが大学を卒業したての私にとっては非常に難しかったのです。
悪化していくのを見守るのもつらいことですが、利用者さんがお亡くなりになることも私にとっては耐え難い出来事でした。人間だから必ず死ぬことは理解していますし、利用者さんは高齢者ですのでここまで大往生されたのだということも頭では理解できるのですが、やはり心がついてこないのです。
利用者さんの状態の悪化や死を通して、「自分は一生懸命やっていても結局何もできていないではないか。本当は自分はこの介護業界に向いていないのではないか。
まだ若いうちにこの業界を辞めて他の業界に転職した方が自分にとっても利用者さんたちにとっても良いのではないか。」という思いで頭がいっぱいになってしまい、職場に行くのがつらくなりました。
しかしつらくても現場に行けば人手不足でそんなことを考える余裕もありません。希望をもって就職した分、人手不足もあって自分が思っていたような介護が現実にはできない日々が続くのです。大きな希望や理想を持っていたからこそ余計に、帰宅してからは自己嫌悪に陥る日々でした。
特にわたしの勤めていた会社は若い人が少なかったので、相談できる相手もおらず本当につらかったです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【営業】ボーナスかと思ったら、ただの残業代【20代後半】
年齢:20代後半 職種:卸売販売の営業事務 24~31歳まで勤めていました。入社 …
-
-
【塾講師】周囲の講師はきちんと昇給があったので、正当に評価されていないように感じました【20代後半】
職種:時間講師 年齢:20代後半 オンラインで小・中・高・卒生対象の個別指導時間 …
-
-
【事務】労働裁判もかかえていた事務所だったのに、自分の事務所は残業代もきちんと払わない【20代後半】
職種:法律事務所 年齢:20代後半 夫婦で経営されている法律事務所で働いていま …
-
-
【飲食】自分の実力を知れば知るほど労働市場での自分の価値は、とても小さいものに感じられます【40代前半】
職種:飲食業(大量給食調理) 年齢:40代前半 仕事を辞めたくなった理由は3つあ …
-
-
【図書館】まったく本を読みそうもない飲食店の元店長が館長になった【20代後半】
職種:契約派遣型図書館員 年齢:20代後半 ある大手図書館サービスの会社に契約社 …
-
-
【事務】お客様にまで私を貶めるような発言をしなくてもいいじゃないか【20代後半】
職種:事務職 年齢:20代後半 私は仕事を辞めようと思ったことは何回もあります。 …
-
-
【エンジニア】私が育児のための短時間勤務を取っていることに対して過剰に反応してくるので面倒【30代前半】
職種:家電メーカーエンジニア 年齢:30代前半 育児休暇から復帰後、直属の上司と …
-
-
【公務員】二度と公務員になろうとは思いません【20代後半】
年齢:20代後半 職種:公務員 私が仕事をやめたいと思ったことは3点です。1つ目 …
-
-
【IT】男性社員が私にたいしてちやほやしているように見えたので妬みを発動されているのかな【20代前半】
職種:IT企業一般業務契約社員 年齢:20代前半 当時全盛期を迎えておりましたI …
-
-
【事務】「まだ半年過ぎてないから、有給はない」と突っぱね、無休で休みを取らざるを得なかった【30代前半】
職種:サービス業事務 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思ったのは、上司との …