【出版】月の残業時間は160時間を超える月もざらでした【30代後半】
2014/12/31
職種:広告・出版業界 企画営業及び編集業務
年齢:30代後半
仕事を辞めたいと思った理由は、大きく分けて2つの理由からです。1つは労働時間の多さです。朝は8時出社。夜は終わるまでのエンドレス。夜中の12時過ぎは当たり前の世界でした。
月の残業時間は160時間を超える月もざらでした。休日もあってないようなもの。目標に達していなければ、サービス出勤も当たり前。2か月連続で休みが無い時もありました。
極めつけは、編集作業が全く終わらず、会社に2泊3日です。2泊と言っても、寝ずの作業。この3日間での睡眠時間は1時間もありませんでした。パソコンのマウスをもったまま、寝てしまう事もありました。
朝の9時から夜の7時まではクライアントさんとの打ち合わせや、営業活動。夜は編集作業と、過酷な日々を送ってきました。ここまで拘束時間が長いため、夜帰宅すると、子供たちはもちろん寝ているし、朝はギリギリまで寝てしまうので、子供達は小学校に行ってしまっています。たまにの休みが家族全員でのコミュニケーションとなってしまっていました。
ある時のボーナス支給時、額面を見ると目を疑うような大幅なマイナス。営業成績は良くはないが悪くもない。総務に電話をし抗議するも、査定が変わったのでと一言。上司にも言いましたが、上司も大幅マイナスとの事でした。
そこで、ここまで自分の時間を会社に費やし、会社の評価がここまで低いとはと思い、仕事を辞め、ある程度自分の時間や家族との時間をとれる仕事を決心し、退職を決意しました。しかし、退職まで1年かかりました。
なぜなら、その上司も退職を届けていたからです。上司も自分も長年勤めていたので、2人いなくなると会社としても厳しいので、自分が引き留めの説得に応じ、残る事を決めました。
その後、そこから自分に合った仕事、何がやりたいのか、自分に何ができるか等、あらためて考える時間を設け、もちろん仕事は一生懸命こなしながら勉強しました。
2つ目は5年後、10年後、この会社でどのポジションにいるか?また、どのようなポジションになりたいか?そして何をしたいか?を考えると、将来が見えなかったのが理由です。
退職を決心してから客観的に、自分と会社を見つめ直しました。人生の内で仕事がつまらなければ人生もつまらなくなってしまう。会社の仕事での達成感はありましたが、それは目の前の仕事だけの達成感。
なりたい自分への達成感はなく、時間に追われる日々を考えると、このままではなんのスキルアップもなく40歳、50歳になり、いずれは会社から肩たたきにあうかもわからない。それであれば、あらためてなりたい自分に向かい、会社に時間を費やすのではなく、自分や家族に時間を費やすのが最善と考え、退職を決定的にさせました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【販売】実際の業務とは真逆なことが多々有り、指示通りに行ったことが間違いで激しい罵倒を受ける【10代後半】
職種:販売職 年齢:10代後半 入社してから僅か数ヶ月のことでしたが、あまりにも …
-
-
【事務】友達と遊びに行っている時でさえ、愚痴を零さずにはいられなくなっていました【30代後半】
職種:事務 年齢:30代後半 仕事を辞めたいなんて思ったこともない!という方は今 …
-
-
【コールセンター】体調が悪い時でも休むことをなかなか許してくれないので、休まない、早退もしないという感じで、病院にも行けません【30代前半】
職種:テレフォンアポインター 年齢:30代前半 保険のテレフォンアポインターをし …
-
-
【介護】休憩時間には仕事の愚痴を言いながらタバコを吸ってダラダラと人の悪口をいう人も多い【30代後半】
職種:介護職 年齢:30代後半 介護職で三年働きました。職場は、デイサービスです …
-
-
【スーパー】会社側もゆとり世代の社員が増えて手を焼いていたのだ【40代後半】
年齢:40代後半 職種:スーパーマーケットの青果部門 20代の初めからずっと続け …
-
-
【広告代理店】良かれと思って売った商品が逆にお客さんから恨みを買ってしまう【20代後半】
職種:広告代理店営業 年齢:20代後半 私が以前勤めていた広告代理店での話です。 …
-
-
【飲食店】チームワークを乱すメンバーが現れたこと【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 和食の飲食店のホールで社員をしていました。私を含 …
-
-
【飲食店】わからないことを教えてくれる先輩がひとりもいません【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 ウエイトレスとして雇われたのですが、ただコーヒー …
-
-
【金融】ガチガチに緊張しているうえに見張られている感覚が一日中続くので気持ちもへろへろに【20代前半】
業種:金融業 年齢:20代前半 新卒で入社した会社は地域密着型の金融業でした。何 …
-
-
【事務】上司が自分のミスを人に擦り付けようとしていた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:窓口業務と事務 過去に勤めていた会社を辞めたいと思った理 …