【出版】月の残業時間は160時間を超える月もざらでした【30代後半】
2014/12/31
職種:広告・出版業界 企画営業及び編集業務
年齢:30代後半
仕事を辞めたいと思った理由は、大きく分けて2つの理由からです。1つは労働時間の多さです。朝は8時出社。夜は終わるまでのエンドレス。夜中の12時過ぎは当たり前の世界でした。
月の残業時間は160時間を超える月もざらでした。休日もあってないようなもの。目標に達していなければ、サービス出勤も当たり前。2か月連続で休みが無い時もありました。
極めつけは、編集作業が全く終わらず、会社に2泊3日です。2泊と言っても、寝ずの作業。この3日間での睡眠時間は1時間もありませんでした。パソコンのマウスをもったまま、寝てしまう事もありました。
朝の9時から夜の7時まではクライアントさんとの打ち合わせや、営業活動。夜は編集作業と、過酷な日々を送ってきました。ここまで拘束時間が長いため、夜帰宅すると、子供たちはもちろん寝ているし、朝はギリギリまで寝てしまうので、子供達は小学校に行ってしまっています。たまにの休みが家族全員でのコミュニケーションとなってしまっていました。
ある時のボーナス支給時、額面を見ると目を疑うような大幅なマイナス。営業成績は良くはないが悪くもない。総務に電話をし抗議するも、査定が変わったのでと一言。上司にも言いましたが、上司も大幅マイナスとの事でした。
そこで、ここまで自分の時間を会社に費やし、会社の評価がここまで低いとはと思い、仕事を辞め、ある程度自分の時間や家族との時間をとれる仕事を決心し、退職を決意しました。しかし、退職まで1年かかりました。
なぜなら、その上司も退職を届けていたからです。上司も自分も長年勤めていたので、2人いなくなると会社としても厳しいので、自分が引き留めの説得に応じ、残る事を決めました。
その後、そこから自分に合った仕事、何がやりたいのか、自分に何ができるか等、あらためて考える時間を設け、もちろん仕事は一生懸命こなしながら勉強しました。
2つ目は5年後、10年後、この会社でどのポジションにいるか?また、どのようなポジションになりたいか?そして何をしたいか?を考えると、将来が見えなかったのが理由です。
退職を決心してから客観的に、自分と会社を見つめ直しました。人生の内で仕事がつまらなければ人生もつまらなくなってしまう。会社の仕事での達成感はありましたが、それは目の前の仕事だけの達成感。
なりたい自分への達成感はなく、時間に追われる日々を考えると、このままではなんのスキルアップもなく40歳、50歳になり、いずれは会社から肩たたきにあうかもわからない。それであれば、あらためてなりたい自分に向かい、会社に時間を費やすのではなく、自分や家族に時間を費やすのが最善と考え、退職を決定的にさせました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【プログラマー】奥さんと結婚し子供ももうけていましたがそれでも全然、家に帰れない日々が続きました【20代後半】
職種:プログラマー 年齢:20代後半 大学を卒業後、就職せずフリーターとして販売 …
-
-
【金融】複数の金融会社からお金を借り中にはかなり悪質な業者もあったらしく耐えられなくなり・・・【20代後半】
職種:消費者金融 年齢:20代後半 20代前半から20代後半まで消費者金融に勤め …
-
-
【コールセンター】業務内容がどうしても好きになれない【40代後半】
職種:コールセンター審査事務 年齢:40代後半 私が仕事を辞めたくなるのは、1つ …
-
-
【販売】魂がすり減っていくような、半ば機械的な毎日に頭が働かないロボットのようでした【20代後半】
職種:販売 年齢:20代後半 主に接客、販売員として3年程勤めていました。毎日人 …
-
-
【飲食】覚えることが多い、勉強の時間が取れない、社内で出世が見込めない【20代後半】
職種:外食産業 年齢:20代後半 外食チェーン店で働いていました。全国展開してお …
-
-
【工場】おじさん!なんでこんな所で仕事してんだ!ボーとしてんじゃないよ!【40代後半】
職種:工場勤務 年齢:40代後半 私は以前、小さな広告代理店に勤務していましたが …
-
-
【医療事務】医療事務の専門学校を出ていましたが薬剤師と調剤事務の扱いの違いにとても不服だった【20代前半】
職種:医療事務 年齢:20代前半 医療事務として勤めて最初は慣れないことを少しず …
-
-
【飲食店】東京などの様に時給900円とか1000円とかは夢のような話で、実際時給は650円です【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 とに角忙しい時間帯にお客さんが集中しすぎて、自分 …
-
-
【接客】同僚に宗教に誘われるようになったのが苦痛になってしまいました【30代前半】
職種:接客業 年齢:30代前半 もともと接客業の経験が乏しく、不安のあった中で始 …
-
-
【営業】大学の友人などから、新卒入社の会社で快適に仕事が出来ている話などを時折聞かされ、本当に羨ましく思いました【20代前半】
職種:コピー機の営業 年齢:20代前半 20代前半、新卒で入った会社で営業を希望 …