【不動産】上司に言っても仕事をあたえてくれる訳ではなく、自分で仕事を探せと言われる始末【20代後半】
2015/06/05
職種:不動産事務職
年齢:20代後半
上司が私に対してだけ厳しく、人格を否定する言葉をかけられる事があった時は辞めたいと思いました。仕事で少しミスをすると「お前ばかじゃねーのか!」と暴言を吐き、舌打ち等をよくされました。
人を選び強い立場の人に対しては何も言わないのに、弱い立場の人に対しては上から物を言う態度に耐えられる事ができませんでした。
また責任をとろうとしない上司でしたので、自分が指示した事で部下がミスをしたとしても自分の非を認めない上司でした。頼れる上司でないと一緒に仕事をしていこうという気持ちにもなれませんし、会社に行くのが憂鬱になります。
また会社の経営状況が良くなく、ボーナスカット、仕事量も極端に少なくなりました。忙しくしているよりは少し余裕があるぐらいの仕事量の方がいいのかもしれませんが、仕事がない状況というのは忙しく仕事をしている時以上に過酷なもので、時間がたつのもとても遅く感じます。
また部内の中でも仕事がたくさんある人、そうでない人とわけられると、自分が仕事をしていない事に対して後ろめたさを感じ、仕事をしているふりをしながら1日を過ごすという事はとても辛い事でした。
朝会社に出勤して、パソコンを開く、、。でもやる仕事がない。上司に言っても仕事をあたえてくれる訳ではなく、自分で仕事を探せと言われる始末。自分で仕事を探して業務をするにも限界があります。
上の立場なら自分で仕事を探して仕事を進めることも可能かもしれませんが、役職もない立場から言わせてもらうと、自分で仕事を探して業務をしたところで出来る事は限られています。もう少し組織として仕事の分散をうまくしようという考えがあってもいいのではないかと思いました。
その上、毎日毎日業務を報告をさせられた時は地獄でした。大した仕事もしていないのに1日の仕事内容を上司に報告しなければいけないのです。その時に「仕事がないので仕事をしていません」なんて言えるわけがなく、嘘の仕事内容を報告していました。
毎日毎日、仕事をしているふりをして1日を過ごし、給料も少なくボーナスもない。このような状況がずっと続くとさすがに、何のために会社に来ているのだろう、、と思ってしまいます。
唯一心を許せる同期の仲間もどんどん転職していき、相談できる友人も少なくなるとさすがに心細くなり退職に対する気持ちが一気に固まりました。その後会社は退職しました。今となっては思い切って決断してよかったと思っております。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【コールセンター】自分の仕事を機械的にこなそうとするのみでそこに感情と言うものが一切ありませんでした【20代後半】
職種:テレフォンオペレーター 年齢:20代後半 電気通信系の企業で2年ほどテレフ …
-
-
【SE】顧客先の担当者から叱られ、怒鳴られ、無理難題を押し付けられ【40代前半】
年齢:40代前半 職種:社内SE 正社員700人前後のアウトソーシング事業中心の …
-
-
【医療事務】ある日、病院内で組織されている委員会の図書委員に抜擢されてしまったのです【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 20代後半から30代前半にかけて、医療事務とし …
-
-
【食品】同じ職場の若い独身女性が、私に告白してくれた男性に好意を寄せ始めているようでした【20代後半】
職種:食品メーカー 年齢:20代後半 私が、仕事を辞めたいと思っていたのは恋愛が …
-
-
【事務】とても男性優位で体育会系な職場に嫌気がさし、早く辞めたいと思う日々です【20代後半】
職種:貿易実務 年齢:20代後半 地方の商社で貿易の実務を事務員としてはじめて早 …
-
-
【食品】先輩が泣かされていたので、私は本当に我慢できなくて上司に対しての態度を悪くしてしまいました【20代前半】
職種:食品流通業界 年齢:20代前半 大学を卒業して就職した会社だったので、初め …
-
-
【エンジニア】3日に一度くらい真夜中から朝方にかけて呼び出されました【30代前半】
職種:ITエンジニア 年齢:30代前半 私が勤めていた企業は、日本大手の保険会社 …
-
-
【コールセンター】体調が悪い時でも休むことをなかなか許してくれないので、休まない、早退もしないという感じで、病院にも行けません【30代前半】
職種:テレフォンアポインター 年齢:30代前半 保険のテレフォンアポインターをし …
-
-
【医療事務】仕事が受付1人に集中していましたためパニックに【20代前半】
年齢:20代前半 職種:医療事務 私がその病院で働き始めたのは、今から3年前の春 …
-
-
【販売】魂がすり減っていくような、半ば機械的な毎日に頭が働かないロボットのようでした【20代後半】
職種:販売 年齢:20代後半 主に接客、販売員として3年程勤めていました。毎日人 …