シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【金融機関】裏で根強く生きるセクハラ・パワハラ、そしてアルハラ【20代後半】

      2014/12/22

職種:金融機関
年齢:20代後半

私は大卒で金融機関に勤めて丸3年が経った時に辞めました。その理由としては大きく分けて3つあります。1つは営業の仕方が自分に合わなかったことです。私は地元の金融機関に入れば、中小零細企業を救えるものと思っていました。

しかし実態は、お金のある企業に頼み込んでお金を借りてもらい、お金のない企業には貸し渋りを見せたり、可能な限り多くの利息を支払ってもらうということが実態でした。

金融機関と言えばプロの集団と思っていた私ですが、一緒に働いていた上司や先輩、同期は、審査のプロとは程遠く、審査のしの字も知らないような素人集団でした。

しかも自分の営業成績を上げるためだけに、何もわからない消費者に難しい説明をすることなく利息を出来るだけ取る様な方法が蔓延していました。確かにこれをやることで、その時の自分や支店の営業成績になりますが、長期的な目線は一切なく、単発でその場しのぎとも言える内情でした。

現に私が辞めてから数年も経たない内に騙されてお金を借りたような企業は抵当権で建物も奪われ解散に追い込まれているところも少なくありませんでした。私はそんなスタイルで一生涯働き通すことはできないと感じ、その瞬間からこの仕事を辞めたくなったのです。

また、2つ目が今でも裏で根強く生きるセクハラ・パワハラ、そしてアルハラです。私の同僚の数人は、上司からのセクハラや支店内でのパワハラに悩まされ、相談を受けていた自分にもなぜか被害が来ました。酒の場では一気飲みを強要されたり、酔った場では同期の女性が体を触られることも少なくなく、本当に嫌気がさしました。

そして、3つ目が個人成績の反映方法に偏りがあり、給料がいつまで経っても安いということです。私が働き出してから間もなく、残業を減らそうという運動が始まりました。

それにより早く帰れるならまだしも、企業側はいかにサービス残業をばれないようにやるのか?に思考を張り巡らせ、結果的に残業代は出ないのに残業をさせられて、しかも労働基準監督署から監査を受けても問題無いような書類の完備だけが進みました。

また、営業の成果が出ても、上司や先輩に横取りされて、本部に報告が上がる頃には自分は何もしていないような状態にされていました。その状態だと私の査定を上がることもなく、給料やボーナスが上がる気配は一向にありませんでした。

しかし、支店の成績は上がっていくので支店長や上司・先輩は賞を貰ったりもしていたのです。表向きはホワイト企業に見えましたが、中に入るまでブラックであることがわからず、いつまでもブラックにいては将来が見えないことが辞めたいと思った最大の要因です。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【飲食】忙しいのにお前がへらへら常連客としゃべってるからだよ!【10代後半】

年齢:10代後半 職種:飲食店 私は以前、家から徒歩5分ほどの定食屋でアルバイト …

no image
【事務】従業員が自分の生活を犠牲にして、会社のために働かざるをえない状況でした【40代後半】

職種:営業事務 年齢:40代後半 営業事務ということで入社しましたが、実際に入社 …

no image
【営業】自分の気に入る社員のみで脇を固め、イエスマンの意見しか聞きません【20代後半】

職種:営業職 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思った理由は、経営者の質の悪さで …

no image
【介護】私語が多くて休憩に行くと時間通りに戻ってきません【20代後半】

職種:介護福祉士 年齢:20代後半 介護業界は給料も安くて勤務体系も夜勤や、早番 …

no image
【金融】ガチガチに緊張しているうえに見張られている感覚が一日中続くので気持ちもへろへろに【20代前半】

業種:金融業 年齢:20代前半 新卒で入社した会社は地域密着型の金融業でした。何 …

no image
【統計調査員】なぜこんなものが必要なのか、あなたはどう考えているのか【30代前半】

職種:統計調査員の事務員 年齢:30代前半 私は以前、賃金の統計調査の仕事をして …

no image
【銀行】私の写真を家に持って帰って眺めて自分を癒している【20代前半】

年齢:20代前半 職種:都市銀行営業職(女性) 新卒で、名のある都市銀行の本店勤 …

no image
【介護】自分の意思を少しでも邪魔されると、徹底的に相手をつぶそうとする言動をし、周りを怖がらせていました【30代後半】

職種:介護職員 年齢:30代後半 私が以前勤務していた某特別養護老人ホームを退職 …

no image
【事務】最初は月に6日だった休みがだんだんなくなり、何十連勤も当たり前になってきた【20代前半】

職種:事務員 年齢:20代前半 私は以前、不動産会社の事務員をしていました。現役 …

no image
【事務】勤務中はろくに食事も取れず、口にするものといえばゼリー飲料などの栄養補助食品だけ【30代前半】

職種:配送事務 年齢:30代前半 配送会社の夜間事務をしていたとき、作業自体は夜 …