【事務】この会社で働いても体を壊すだけでなにもいいことはない【20代後半】
2014/12/22
職種:事務職
年齢:20代後半
私が入社して配属された営業所は、移動のある地域内でも忙しい方に入り、私にとって最初の上司である課長から、この営業所でやっていけたらどこでも通用する、そんなふうにも言われましたが、私の先輩の係員も忙しさを理由に辞めています。
私が社会人1年目のころ、転勤してきた係長が、その転勤してきて1週間で辞めていったのを覚えています。営業所間で忙しさに違いがあるのは理解できるのですが、それにしてもひどいものだなと思います。
私が辞めたいと思ったことは、第一に体調不良があります。社会人の3年目くらいまでは、連日に及ぶ深夜までの残業でもなんとかやっていけたのですが、入社5年目から体調不良が理由で、残業も日に2,3時間しかできなくなってしまい、辞める少し前くらいからはまだ残業しなければ業務が終わらないのに、19時ごろには休憩室でダウンしていることが多くなってしまいました。
また、もともとの注意力の不足など能力面でも問題があったのかもしれませんが、体調不良の日が多く、業務の滞りを挽回することができずに、上司の信頼も失い、その部署に配属されて半年でまた違う部署に異動を命じられたときに、もうこの会社でやっていくのは無理だと、辞めることを決意しました。
そもそもこの会社に将来性はあるのかと思うようになっていました。私が世話になっている係長は、営業所内の同じ事務職でも特に忙しく、転勤してきた当初は朝の4時など早朝に出社して、なんとか業務をこなす日々だったそうです。そんな無茶な働き方をしているので、たびたびダウンし、入院したこともあったはずです。
それがあるとき、私の上司がその係長について、あいつは休み過ぎなんじゃないの、体調不良だとかで遅刻や早退も多い、そんなことを言っているのを聞いてしまいました。身を削って必死になって働いているのに、そのような評価しかされないのか、どれだけ頑張って働いても報われないのか、そんなふうに思うとこの会社で倒れそうになりながら働くのが辛くなってきました。
私が辞める半年前についていた庶務のポジションの子が、私が辞めると同時期に給料担当とポジションの変更を命じられていました。彼もまた課内の事情からか、半年で業務が変わってしまうことになります。半年で業務が変わることはほんとうに負担です。仕事がよくわからないまま、次の仕事をすることになり、また後任にも十分な説明ができないものです。
その部署は、係長1名係員3名のチームなのですが、入社して半年の新人の子が辞めたいと言い出しており、それはなんとか上司が説得して思いとどまらせたのですが、係員の誰かが辞めてしまうのは時間の問題のように思えました。そして、一人が抜けた穴の負担が他のメンバーにかかって、チームが崩壊してしまう、そんな危険性が高まった状態のように思えたのです。
そもそも、何で半年で業務を変えることを命じるのか、その異動を考えた部長クラスの上司の考えがわかりません。なぜわざわざ業務が滞ってしまいそうなことを行うのか、そして誰かがダウンしたときに、上司は何もしなくて、結果的に係長以下のチームメンバーが死に物狂いで頑張るという解決策しかないことは、この会社で働いても体を壊すだけでなにもいいことはないと、はっきりと思うようになってしまいます。
若者を使い潰す企業が世間を賑わせていますが、私は若者がブラック企業で大事なその人の人生を台無しにすることがないよう、願っていたいと思います。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【メーカー】ここいても可能性も無いので新たな場所でのチャレンジをしたい【30代後半】
職種:電子部品メーカー 年齢:30代後半 誰にでも会社を辞めたいと思ったことはあ …
-
-
【接客】タバコを吸いながらお客様の居る店内を歩き回る【20代前半】
年齢:20代前半 職種:販売接客業 ある建物の中にテナントとして入ることになりま …
-
-
【販売】オーバーワークなのにこなして当然と上司が厳しく責めてくる【30代後半】
職種:販売 年齢:30代後半 以前勤務していた会社で辞めたい、と思った理由につい …
-
-
【金融】会社の仕組みや制度が整っていても、それをサポートするべき周りの人間に悪意があれば成り立たない【30代前半】
職種:金融 年齢:30代前半 私が勤めている会社は、福利厚生もしっかりしています …
-
-
【イベント】すべて私の責任にされ怒られ続けました【20代後半】
年齢:20代後半 職種:イベント関連 私が務めた会社を辞めたかったのは、上司と環 …
-
-
【制作】紙媒体のお仕事だったので、インターネットの普及に伴って、だんだんと仕事が減ってきました【20代前半】
職種:制作オペレーター 年齢:20代前半 専門学校を卒業して初めて働いた会社でし …
-
-
【保険】昼は実家に帰って食べてたし定時にはさっさと帰るしで本当に我儘な人【50代前半】
職種:損保事務 年齢:50代前半 30代後半に運良く事務の正社員になることができ …
-
-
【SE】放置、放置、とにかく放置される日々でした【20代前半】
年齢:20代前半 職種:SE ITシステム関連の会社での話です。ここは、私が新卒 …
-
-
【通販】この会社の人間は1人1人のレベルが低すぎる様に思います【30代前半】
職種:インターネット販売 年齢:30代前半 とにかく店長が何もしない!社長は店舗 …
-
-
【病院】横のパソコンで自分の趣味の情報について調べたり、スマホでゲームをしたりとやりたい放題【20代前半】
職種:病院 年齢:20代前半 大学院を卒業して、病院に新卒入社出来たのですが、入 …
Comment
心身が壊れないうちに、辞めたほうがいいと思います。お金に困ってないのなら