【自営業】軽貨物の個人事業といいますのは、現代では飽和状態となっているような気が致します【30代後半】
2015/10/09
職種:自営業
年齢:30代後半
私は6年前にサラリーマンから自営業として軽貨物運送を開業いたしました。と言いますとなんだかすごい感じに聞こえる方がいるかもしれませんが、全くそんあことはありません。
この事業を始める時はあつまるくんの求人案内をみて、「あなたも開業」とか書いてあったものですからこれは独りでやれる仕事だから自分にはきっと向いていると思いまして思い切って始めることにしたのです。
しかし実際に車を登録して、黒ナンバーに変え、仕事を始めるわけですが、自分が思っていたことと一致したのは30%ぐらいでした。当然運送業ですから働けば働いた分の収益があると思っていたのですが全くの全く、儲かることができません。
それどころか、ロイヤリティーといいまして、紹介会社がある程度、仕事の紹介料として持っていきますから、当時私はけっこうしんどい中、20万円くらいにしかならなかったのです。
毎日走る距離は150キロくらいは走っていました。家に帰った頃はもうくたくたで何もできないくらいの状態でした。さすがにこの時はやり始めでしたが、収入が思うようになかったので本当にやめてしまおうって思っていました。
自営業といいますのは、だれも助けてくれません、やってる人間の責任だけなのです。もちろんいいところもありますが、危険は沢山潜んでいます。例えば契約の内容と違った仕事ないようだったりとか、斡旋会社が仕事を与えなかったりとかそのようなトイラブは非常に多いものです。
そんなことなどが理由で廃業になってしまう人はたくさんいるのではないかと思います。私の知っている人は仕事が無い日々が続いていたらしく、銀行から100万円ほど借入していた人もいました。
そのような話を聞いてただけでもやめようかなって思ったりもしました。軽貨物の個人事業といいますのは、現代では飽和状態となっているような気が致します。よく動いていない自宅の駐車場にとまったままの黒ナンバーの軽トラックを見かけます。
これこそ仕事がない人々なのです。ですから、今後はますます辞めていく人々は多くなるのではないかと考えます。私はかろうじて何とか生活しておりますが、軽貨物運送をやっているかたわら、他の仕事もやっています。半分はやめてしまっっているのと
同じことなのかもしれません。自分的には、この運送と言う仕事は大好きなのですが、世の経済の落ち込みからか、仕事がどんどん減少しているのは間違いありません。これを考えますとまた辞めようかなと考えがちになります。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【銀行】私が優秀だなと思う人は、下積みになり、左遷され、退職したりしました【30代前半】
職種:銀行員 年齢:30代前半 銀行に就職して10年経ちました。勤務先の好い所も …
-
-
【家電量販店】トラブルは時間が経てばたつほど対応の悪さが裏目にでる【20代後半】
職種:家電量販店 年齢:20代後半 販売員として3年間なんとしてもやりきりたいと …
-
-
【小売業】そうやって続けていく内にメンタルが不安定になっていきました【20代前半】
職種:サービス、小売業 年齢:20代前半 その業界では大手のチェーン店に勤めてい …
-
-
【事務】私と同じく他の部署に異動させられたAさんが会社をやめたらしい【20代後半】
職種:事務 年齢:20代後半 私がその会社に勤めてから5年経った頃、体調を崩して …
-
-
【事務】本社から出向してきた男性が私にではなくもう一人の女性にセクハラ行為を始めました【20代後半】
職種:パソコン関係事務員 年齢:20代後半 以前働いていた会社はパソコンの部品の …
-
-
【飲食店】ここ最近、本当に変なお客様が多くなってそれが、どんどんストレスになってきていました【40代後半】
職種:飲食業 年齢:40代後半 私は、一つの仕事をすると、案外長く勤めるタイプで …
-
-
【銀行】私の写真を家に持って帰って眺めて自分を癒している【20代前半】
年齢:20代前半 職種:都市銀行営業職(女性) 新卒で、名のある都市銀行の本店勤 …
-
-
【事務】社長にボディタッチされたりセクハラをされた【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 私が当時仕事をしていた時は20代前半で事務、受注業 …
-
-
【事務】手伝いをしないといけないほどの業務量なのに社員をこれ以上増やすという判断は会社にはありません【20代前半】
職種:事務員 年齢:20代前半 私は今年の1月に転職をし今までと同じ職業ではあり …
-
-
【CADオペレーター】自分よりより多い収入を得ていることに次第に納得がいかなくなりました【20代後半】
職種:CADオペレーター 年齢:20代後半 20代前半から半ばまでCADオペレー …