【塾講師】どうしてその生徒がやめるに至ったかの会議が開かれます【30代後半】
2014/12/22
職種:塾講師
年齢:30代後半
小学生高学年と中学生対象の学習塾で講師をしていました。子供と接するのは、楽しいし、好きな仕事ではありました。でも、経験を積むにつれて、塾の経営状態も考えないといけないということに少しずつ抵抗を感じました。純粋に子供相手に授業をするだけでは済まないということです。
たとえば、生徒数が減少すると、それは塾の経営にとってはマイナスになります。単純に利益が減りますから、塾の存続において、問題となります。そのことは十分理解しています。でも、生徒や親の諸事情で、途中でやめる生徒もいます。
自分が担当しているクラスの生徒が一人減ると、そのクラスに関わっている先生たちが集められて、どうしてその生徒がやめるに至ったかの会議が開かれます。その原因を明らかにして、今後の対策にするというのもよくわかります。
でも、そこで、教えている先生たちの評価が一つダウンするようなイメージになるわけです。責任が先生の方にのしかかるような、上層部の威圧的な態度が気になるのです。上層部のみんながそういう態度というわけではありません。
でも、何人かは威圧的で、その上下の人間関係が、わずらわしく感じるようになりました。
また、なにかと先生への評価をオープンにする傾向があって、それもかなりプレッシャーとなりました。具体的には、定期的に全生徒からアンケートをとります。生徒からの各先生へのシビアな評価です。生徒は匿名で記入します。だから、かなり厳しい評価になる場合もあります。
よほど人気のある先生の場合は、ある程度安心できますが、そうではない先生にとっては、結構厳しいものです。私は、生徒からの人気に関しては、まあまあの位置にいました。
まあまあというのは曲者で、いい評価を受けたらうれしいけれど、シビアな評価が少しでもあれば、とても気になって、精神的にダウンすることもあります。
もちろん、生徒からの評価を真摯に受け止めて、さらに頑張って、取り組めばいいわけです。そのこともよくわかっていますが、いつも、人から評価を受け続けている、ずっと気になる、気にしないで強気で仕事をしている先生もいますが、私は逐一気になる性格です。
それで、そういう塾のシステムに、次第に疑問をもつようになりました。もっと、のびのびと、生徒と向き合って、そのことだけに集中して、授業がしたいと強く思うようになりました。それで、その塾をやめて、もっと小さな、親しみのある塾に転職しました。自分に合った転職だったと納得しています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食】本社の言う事を守る事だけを考えていた自分がとても恥ずかしく思えた【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 私の夢はみごとに崩れ去りました。私は料理が好きで …
-
-
【アパレル】もし流産でもしていたら一生後悔していた【30代前半】
年齢:30代前半 職種:アパレルメーカー(女性) 20歳の時からアパレルメーカー …
-
-
【SE】20代のうちに転職をして技術を身に着けた方が良いのではないかと悩みました【20代後半】
職種:システムエンジニア 年齢:20代後半 業務系のシステムを担当しており、お客 …
-
-
【事務】風邪薬は自席でなく隠れて飲んでね。というか風邪ひいてるならみんなにうつるし休んだら?【20代後半】
職種:総務事務 年齢:20代後半 とある派遣会社に入社したのは25歳の頃。正社員 …
-
-
【スーパー】人生の先輩とはよく言ったものですが、一体何を学んできたのでしょうかね【20代前半】
職種:スーパーのレジ 年齢:20代前半 最初の頃は、「早くて綺麗にカゴへ入れてく …
-
-
【事務】今が安定しているから、きっと来年も5年後も会社は安泰だと思っていることに疑問を感じ【30代前半】
職種:教育関係の事務職 年齢:30代前半 以前勤めていた職場の話です。私は、同業 …
-
-
【看護師】どんなに頑張って治療しても、治らない病気と闘う人たちを看すぎて、心が折れてしまった【40代前半】
職種:看護師 年齢:40代前半 私がこの仕事についてから、かれこれ20年が経ちま …
-
-
【ツアーコンダクター】長距離の飛行機移動がしんどくなり・・・【30代前半】
職種:ツアーコンダクター 年齢:30代前半 短大を卒業後、一般企業の事務職で収入 …
-
-
【事務】自分も残業をするのが当然という感覚に陥る【20代後半】
年齢:20代後半 職種:事務 当時25歳、貿易事務の仕事をしていました。会社規模 …
-
-
【印刷】仕事がドンドン少なくなって誰でもできる雑用しかしまいには回って来なくなってしまった【20代前半】
職種:印刷業 年齢:20代前半 就職活動って、本当に大変ですよね。私は短大卒業で …
Comment
ご尤もなご意見でした。私も30代の男性講師です。
一つは年齢が生徒と離れてゆくことによる、生徒とのギャップが生まれることもあるでしょうし、経営のことを考えるようになったというのもあるでしょうし、勿論その経営陣の威圧的な輩というのが居るのも事実でしょう。
私は一つの転機なのではないかと思います。
あなたの心も成長したし、職場のこともよく客観的に見えてくるようになった。
それで、あなたは悩むようになった。当然のことです。
新しいステップに入っているのだと思われます。
あなたが、自分の仕事に悔いがない、納得できているのならば、転職はこの業界からは難しいかもしれませんが、どうぞ新しい道を歩まれるのも答えかもしれませんね。