【医療】私はアルバイトだから責任なんて持てない【30代後半】
2014/11/18
年齢:30代後半
職種:医療業
勤務開始から8年。会社の上司のあり方にうんざりして退職を決意しました。業務内容は各企業に出向き健診を執り行うというものです。10人余りの正社員と60名ほどのアルバイトスタッフで何チームか構成して各々業務地へ向かいます。
自分は正社員として働いていました。チーム内ではリーダーとして働くことが多く、アルバイトスタッフにあれこれと指示を出して取りまとめる役でした。
自分は30歳そこそこ、一方アルバイトスタッフの平均年齢は60歳前後。若い私に指示をされるのが気に入らないスタッフもいました。そのくせ二言目には「私はアルバイトだから責任なんて持てない」という始末。
全体の責任者は私ですが、自分の割り当てられた作業だけは責任を持っておこなって欲しいと思っていました。医療業で人の体に触れる職業でありながら責任はないと思っているその姿勢がずっとストレスでした。
恥ずかしながら自分の手には負えないと判断したので上司にアルバイトの方の教育を何度かお願いしましたが採血やワクチン接種等、重大な事故につながり兼ねない作業をしているのにも関わらず「まあまあ。」というばかり。
そんな毎日を過ごしていたある日、日ごろからミスが多く当日も複数のミスを重ねている人がいたので本人に注意をしたことがありました。すると次の日上司から呼ばれました。
ミーティングに行くとそこには部長、次長、事務長が座っており、「アルバイトさんたちを無下に扱うな」と言われました。
自分はミスを注意しただけであって、普段もミスを頭ごなしに注意したりはせず「ミスのないようにみんなで注意しましょう」というスタンスを貫いていました。
上司にこちらの言い分を伝えるヒマも一切与えられず、ただ一方的に責められました。事情を聴かれるのは当たり前ですし、自分が改めるべきところは改めようという姿勢は持っていましたが、たった1人のアルバイトさんの言い分だけを鵜呑みにして全くこちらに聞く耳を持ってもらえないことに絶望しました。
今まで自分を理解して下さったアルバイトさんたちを支えにがんばってきましたがもう限界だと思いました。なぜこんな人たちが上司なのか。
ここでがんばって何か得られるものがあったのか、あるのかと自分に問いかけ、退職することに決めました。理想をいえばきりがありませんが仕事内容云々以前に人として全く敬意が払えない人の下で働くのは自分さえもゆがめてしまいそうに思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【飲食店】辞めると決めたきっかけはオーナー夫婦のお子さんと結婚しないかと打診された事です【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 仕事や人間関係にも慣れ始めた頃、出勤日はほぼ毎日 …
-
-
【看護師】ほかの病院の情報を知るほどに、自分の働いている病院の過酷さを思うようになってきた【20代後半】
職種:看護師 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った時は、20代で看護師と …
-
-
【医療事務】医療事務の専門学校を出ていましたが薬剤師と調剤事務の扱いの違いにとても不服だった【20代前半】
職種:医療事務 年齢:20代前半 医療事務として勤めて最初は慣れないことを少しず …
-
-
【看護師】小児科への異動希望をずっと申請していましたがなかなか希望が通らず、もやもやしながら仕事をしていました【20代後半】
職種:看護師 年齢:20代後半 私は大学病院の病棟で働いていました。看護師はシフ …
-
-
【飲食店】学校帰りに数時間しか働かない新入りの高校生のアルバイトより、時給が安いことを知った【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 人間関係と、時給の不公平が原因で何度か辞めたいと …
-
-
【販売】ほかのスタッフと話している時の声やテンションと私と話している時との差が明らかに違う【20代後半】
職種:ショップ店員 年齢:20代後半 私が勤めていたのは、中心部から少し離れたス …
-
-
【販売】サービス残業は一切禁止といいながら残業が増えると責められる【20代前半】
職種:販売 年齢:20代前半 私は20代前半から6年間ある食品売り場の販売員とし …
-
-
【飲食店】接客係がキッチンに料理を注文するタイミングが悪いせいで自分がこんなに忙しい!【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 国際結婚をして海外暮らしです。主人は料理人をして …
-
-
【事務】自分の父親とさほど歳も違わないのに情けない上司【20代後半】
年齢:20代後半 職種:事務 現在30代の女性ですが、20代後半に結婚を機に会社 …
-
-
【販売員】名前も知らない人から『お父様にはいつもお世話になっているんですよ』などと突然声を掛けられる【20代前半】
職種:百貨店勤務 年齢:20代前半 私の実家は祖父母の代からという、筋金入りで百 …