【旅行代理店】会社からしょっちゅう旅行に行くよう命じられ、度々国内外問わず行きましたが、それも自費で行くことになります【20代後半】
2015/10/28
職種:旅行業
年齢:20代後半
旅行会社に約2年間勤めていました。大手のため、全国や海外にも多く支店を持つ会社で、毎月ノルマが個々に与えられているようなそんな会社でした。残業代は出ませんので、なるべく早く仕事を処理し、退社にはげみましたが、シーズンによっては日付をまたぐことは当たり前でした。
しかし、それでもやらなければ実績により給料にも波が出てきますので、必死になって数を追い続けました。見積もりだけのお客様も当然いましたので、時間をかければいいというものではありませんでした。
上司からは、見込みのない客の接客に時間をかけるな、と日々言われておりましたので、たまに不親切な接客になることもありました。そんなにうまく、お金になる、ならないを判断し、器用に動くことなど当時はできませんでしたので、ただただがむしゃらという感じでした。
会社からしょっちゅう旅行に行くよう命じられ、度々国内外問わず行きましたが、それも自費で行くことになりますので、不満に思うスタッフも少なくはありませんでした。
給料は個人で差があり、先輩後輩関係なく集客できた数で決まってきますので、もともといた先輩のリピーターというものはほぼ引き継がれることはなく、新人はゼロからのスタートになりますので、かなり初めは給料が低いです。
入社5年ほどでやっと満足まではいきませんが、少し上がる程度です。とはいえ、3年目ともなるとベテランのように扱われます。これら全てが重なると、段々と嫌気がさしてしまい、私自身も退職を決めました。
お客様からも名前を覚えて頂いたり、帰国の際にお土産を頂いたりと、やりがいを感じることも確かにたくさんありました。しかし、モチベーションを下げる要素があまりにも揃いすぎておりました。
退職を願い出ても、人事の動きは遅く、しまいには、人員配置に時間がかかるから○月まで待ってくれとか、面接では簡単には退職しないと言っていたではないかとか、ひき止めようとします。
新人となると、会社に利益をもたらすまでに成長するのに時間がかかりますから、極力ひき止め、教育にかかる手間や費用もカットしたいのでしょう。他の支店の同期のスタッフは、上司からセクハラやパワハラを受けていました。
数を取れないのは、淫らなことばかり考えているからだとか、訳のわからないことを言われていました。スタッフを使うだけ使い、利益が薄いからもっと売り上げろなど言われるわりに、会社から与えてもらうものは極めて少ない。そう感じましたので、退職を決めたのです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【金融】絶対に間違えられないという緊張感が、毎日ストレスとなって肩にのしかかってきていました【20代前半】
職種:金融業 年齢:20代前半 配属される部署は預金の窓口だとばかり思っていたん …
-
-
【公務員】予想した以上に公務員としての立場に嫌気がした【20代前半】
年齢:20代前半 職種:公務員 私は高校を卒業してからすぐに公務員として働き始め …
-
-
【医療事務】勤務条件も残業代なし、ボーナスなし、有給休暇なし、といった劣悪な環境【30代前半】
職種:医療事務 年齢:30代前半 わたしは短大を卒業後、一般事務の正社員として6 …
-
-
【農業】高齢者と自分の価値観が違い過ぎて困りました【20代後半】
職種:農業関係 年齢:20代後半 私は農業を仕事にしていました。会社という程組織 …
-
-
【事務】きっと私が申請していれば糾弾する気満々だったのでしょう【30代後半】
職種:サービス業の事務 年齢:30代後半 辞めたいとおもった会社には通産6年程勤 …
-
-
【建設】上司や発注者から違うパターンの収め方を指示される事が多くかなりへこみました【20代前半】
職種:建設業 年齢:20代前半 中堅ゼネコン会社に勤めていた時の話になりますが、 …
-
-
【エステ】結局のところ、根性が足りなかったの一言に尽きます【20代前半】
職種:エステティシャン 年齢:20代前半 大手のエステティシャンの社員として働い …
-
-
【製造業】こんな有給使って休むような奴はもともと会社にいらない人間だ【30代前半】
職種:食品製造卸業 年齢:30代前半 私の勤めていた会社は食品の製造や卸業をして …
-
-
【営業】数年で先輩と同じ役所に追い付くことが出来て、やがて立場的には私の方が上になってしまいました【40代後半】
職種:商社営業 年齢:40代後半 商社系に勤務をしていますが営業が多く、得意先を …
-
-
【福祉】機嫌の良い時と悪い時で言うことが違う【20代後半】
職種:デイサービス生活相談員(福祉系) 年齢:20代後半 私は20代後半の頃に、 …