【営業】そんなことをしてまで契約が欲しくもなかった【20代後半】
2014/11/23
年齢:20代後半
職種:保険営業
就職活動をしていた際、職業安定所で声をかけられて生命保険会社に就業しました。生命保険の営業といえばノルマがきついとのイメージだったのですが、事前見学に行った際や面接の時に周りがしっかりサポートしてくれる体勢が整っているし、仕事をする上での目標といった形でノルマは課してるが、あくまで自分自身のための目標なので気にしなくていい、と言われて安心して入社したのですが。
研修などを終えていざ営業を始めた途端、その言葉は覆されました。出社後の朝礼で言われる言葉はまずノルマ。ノルマまであといくらだ、あと何日だと数字ばかり。外回りから帰って来るとまたノルマ。
それが月末近くになると毎日何十回と、それしか言えないのかというくらいノルマという言葉が繰り返されて。今日は何件回ってきて何人と会って何人にプランを提示したのか、それがいくらになる契約なのか。
毎日毎日事細かに言わされて数字とばかり向き合って、それでも何とか頑張っていたのですが数ヶ月経つとノイローゼになりそうでした。なかなか契約が取れなかった自分が悪いのかもしれませんが、数字が上がらない月末になってくると、どうにか契約をとらせようと家族や友人をリストアップさせて声かけさせようとしたり、その人に上司自ら連絡しようとしたり。(それは何としても阻止しましたが)
就業時間内だけではその営業先に行けないこともあるので、会社の規定就業時間外にも営業をしたりなどありました。給与面でも、最低保証賃金というものはありましたが、就業時間に対してあまりにも少なく、時給換算すると都道府県で定められた最低賃金を軽く下回っていました。
健康保険や厚生年金と言った社会保障はありましたが、それを差し引くと手取りは本当に少なくなり、これなら同じ時間アルバイトをして自分で健康保険と年金をかけても手元に残る金額の方が多かったです。
ノルマによる苦痛は酷いものでしたが、もう一つ嫌だったのが営業先でのセクハラでした。男性ばかりの職場に営業に行く時は特に多かったのですが、軽く体に触れられたりすることはよくありました。
それでもこちらが営業をかけている身分なので何も言えなくて。それから、話を聞くから外で会おう、と誘われたりすることもありました。
もちろんですが、仕事とプライベートはきっちり分けたかったし、二人だけで会うなんて何をされるかわからないし、そんなことをしてまで契約が欲しくもなかったので誘われても一切受けませんでしたが。
結果、この二つが耐えられなくなって退職しました。営業職は本当に難しいと思いますが、保険営業はニ度とやりたくないです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【市役所】なんの報告もなく今日から非常勤だからそのつもりでと言われ、屈辱【20代後半】
職種:文化財保護作業員 年齢:20代後半 とある市役所の教育委員会文化財係にパー …
-
-
【エンジニア】残っていた人は、毎月毎月100時間以上は今も残業をし続けています【20代後半】
職種:ネットワークエンジニア 年齢:20代後半 前職の話になりますが、某商社系会 …
-
-
【エンジニア】3日に一度くらい真夜中から朝方にかけて呼び出されました【30代前半】
職種:ITエンジニア 年齢:30代前半 私が勤めていた企業は、日本大手の保険会社 …
-
-
【塾講師】売上があがらないのは愛情が足りないからだ【20代前半】
年齢:20代前半 職種:塾講師 精神論だけで乗り切ろうとする上層部の姿勢が合わな …
-
-
【飲食】私と上司ができていて離婚になったのではと噂されはじめました【20代前半】
職種:飲食 (飲食事業部) 年齢:20代前半 私は、雑貨のデザインや製造ラインな …
-
-
【介護】これだけの金を払ってるんだからもっとサービスしろ【20代後半】
職種:介護職 年齢:20代後半 家から職場まで近く、通勤がとても楽でした。それに …
-
-
【接客】タバコを吸いながらお客様の居る店内を歩き回る【20代前半】
年齢:20代前半 職種:販売接客業 ある建物の中にテナントとして入ることになりま …
-
-
【営業】社長の頭の中でのみ仕事が進んでいるらしく、社内での情報共有がなかなか行われません【40代前半】
職種:営業事務・企画 年齢:40歳前半 健康食品や癒し系グッズを小売販売する会社 …
-
-
【調理師】毎日のように早朝に出社して残業をして帰る日々で、誰か次に倒れるんじゃないかという不安【30代前半】
職種:給食室の調理師 年齢:30代前半 今から5年前に働いていた職場でのことです …
-
-
【データ入力】仕事を楽しくしたいだけなのに、なぜこんなに嫌な思いをするのだろう【20代前半】
職種:データエントリー 年齢:20代前半 私は専門学校卒業後にデータエントリー専 …