【IT】縦の繋がりよりも、横の繋がりを重視しているため、社員ひとりひとりがライバルとなってしまう【40代前半】
2016/02/26
職種:IT業界
年齢:40代前半
現在、IT関連の会社でデータ管理の仕事をしています。勤め始めて約3年。この業界に入ったのは今回が初めてです。ITに関する知識がまったく無かったため、仕事を覚えるのにはかなり苦労しました。
今では1チームを任せていただけるほどになったのですが、入ったばかりの頃は、毎日会社を辞めることばかり考えていました。
私のいる会社はほとんどの人がシステムエンジニアで「職人」といった感じの方ばかりです。みんな黙々とパソコンに向かっていて、声を欠けるのもかなり気を使う状態です。
それぞれが自分の仕事に没頭しているため、社内はとても静か。新人にとってはなんとも言えない、居心地の悪い雰囲気です。そのため、わからないことがあってもなかなか聞けず、「どうしよう…」とひとりで考え込み、無駄な時間を過ごすことが多々ありました。
新人教育というものは無く、必要な時だけ声を掛けられ「これをこうして下さい。」と簡単な指示を与えられるだけです。「これってどういう意味ですか?」などと質問すると、「あなたは知らなくても大丈夫。言われた通りにやればいいよ。」と返ってくるのです。
言葉の意味や、作業の目的を理解しておきたい私にとってはかなりの欲求不満となりました。
また、私が他部署から依頼されて仕事でミスをしてしまうと、同じチームの人達はフォローをしてくれません。「あなたのミスはあなたの責任!」そんなところでしょう。誰も声を掛けてくれません。もちろん私の上司も…。
「言われた通りにやりました。」などとは決して言えない雰囲気です。
精神的に疲れる毎日でした。朝起きると仕事に行くのが嫌で、休んでしまおうかと思うのですが、身支度を済ませ、重い足取りで会社に出かけて行きます。
会社では仕事をしながら「いつ辞めよう…」そんなことばかり考えていました。しかし、働かなければ食べていけない…。この会社に入る前に、4社の面談を受けたのですがいずれも不採用。半年かけてようやく採用をもらった会社なのです。
しかも私は40代で、これからまた就職活動をするには少し厳しい年齢です。簡単には辞められません。我慢の毎日でした。
この会社では社員同士が「フレンドリー」に接することを大事にしています。縦の繋がりよりも、横の繋がりを重視しているため、社員ひとりひとりがライバルとなってしまうのです。
部署という囲いがありながらも、やっていることは全て個人プレー。チームの功績よりも自分一人の功績を重要視する傾向があるのです。
長く務めることによって、私もこの会社の社員のように人に気を遣ってあげられない人間になってしまうのではないか、と考えるとどんどん不安になっていきます。
しかし、そう言いながらも既に3年。相変わらず辞めたい気持ちはあるのですが、また就職活動をしなければならないという不安に負けてしまっているのです。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【印刷】精神に異常を来たし、壁に穴を開けたり昼間に机をたたき始める人がいたりと、かなりおかしいことに【20代前半】
職種:印刷業 年齢:20代前半 高等学校を卒業後、一番最初に入った会社で、社会の …
-
-
【WEBサイト制作】だんだん呼吸が苦しくなってきて立ち上がれなくなりました【20代後半】
職種:化粧品の製造・販売 年齢:20代後半 今から5年ほど前になりますが、ベンチ …
-
-
【学童保育】思ってもいないのに賛成したり、愚痴を考えなければならないことは本当につらかった【20代前半】
職種:学童保育 年齢:20代前半 私は昔から、子どもとかかわる仕事をしたいと思っ …
-
-
【サービス業】自分の送別会だというのに、ぽつん、としていた寂しい苦々しい思い出となってしまいました【20代前半】
職種:サービス業 年齢:20代前半 内容は量販店業務でした。非常に忙しい店舗に配 …
-
-
【接客】退職を申し出た時の上司や経営者の顔は、本当に面白かったです【20代後半】
業種:ショールームスタッフ 年齢:20代後半 入社した際に人事の人が説明してくれ …
-
-
【プログラマー】この女性社員はタイムカードのうち忘れと言うことにして、23時に退社をしたと総務に届けていることが多かった【20代後半】
職種:プログラマー 年齢:20代後半 会社を辞めたいと思った理由は大きく2つあり …
-
-
【DTPオペレーター】起動するのに10分かかり、ソフトが立ち上がるまでにさらに10分、1枚の写真データを読み込むのにまたさらに10分かかる【20代後半】
職種:DTPオペレーター 年齢:20代後半 以前、地方の新聞社にてDTPオペレー …
-
-
【製造業】4勤2休の勤務形態が辛く感じた【30代前半】
職種:製造業 年齢:30代前半 数年前に勤めていた会社を辞めたいと思った理由はい …
-
-
【営業】女性社員のほうが男性社員に比べて後輩をえこひいきする【20代後半】
年齢:20代後半 職種:人材派遣会社営業職 大学を卒業してから就職したのは、創業 …
-
-
【販売】田舎の百貨店の販売員のイメージは慣れ慣れしいおばさん【30代前半】
職種:百貨店販売員 年齢:30代前半 毎日毎日、働きにきているのか、同じフロアの …