【営業】アポをとって訪問しているとはいえ、受注できる見込みは全くありません【30代後半】
2015/01/06
職種:IT企業の営業
年齢:30代後半
3年前まで、IT企業の営業として働いていました。自宅から会社まではバスを利用して通勤していました。バスは発車地点から乗ることができるので必ず座ることができます。バスに乗っている時間は30分ほどで、バスを降りてからは徒歩で20分。8時半に会社に着くことが求められていたので、7時に家を出ていました。
しかし、しばらくしてバスの路線の下に地下鉄を通すことになり、その工事が始まりました。あちらこちらで穴が掘られ、バスは迂回させられるはめに。渋滞もどんどんひどくなり、時には朝2時間近くもバスに乗る必要が生じました。
あまりにも状況がひどいので、6時の始発バスに乗ってもしばしば遅刻してしまうようになりました。会社にも事情を話、9時出勤を認めてもらいました。ここまではまだよかったのですが、朝の出勤だけではなく、帰りの渋滞も同じようにひどくなっていきました。
帰りは発車地点から乗れるわけではないので、バス停で待つ必要があるのですが、渋滞の影響で待てど暮らせど目当てのバスが来ないことがあります。来たと思っても、バスが人でぎゅうぎゅうで、乗ることができないこともしばしば。
3台、4台とやり過ごしやっと乗れる有様です。真夏などはエアコンもろくに効かない混雑した車内で2時間ほど立ちっぱなし。もう我慢の限界がきて会社に辞めたいといいました。会社はやめないでくれと、引き留めてくれました。
何と、そんなに大変なのなら、会社に出てこなくていい、自宅から直接営業に出てくれたらいいとのことでした。この条件には少し驚きましたが、私にとって好都合なので、引き続き会社にとどまることにしました。
それからはだいたい9時に家を出て、アポをとっている会社に出向くようになりました。1日にだいたい2,3件の会社を営業で訪問し、2時か3時には帰宅し少し休憩。5時になるとパソコンに前に座り、メールでの営業報告と次の日の営業予定の報告、という日々となりました。
しかし、このメールでの報告がめんどくさいのです。正直、アポをとって訪問しているとはいえ、受注できる見込みは全くありません。こんなことをわざわざ報告するのがめんどうになってきて、内容がどんどん簡略化されていきました。
それを見た社長から、もうちょっと内容のある報告をとメールで言われるのですが、内容なんて書きようがありません。社長からのメールを見るのがとても怖くなりました。それがストレスで会社を辞めたいと思うようになりました。今は、そのストレスからも解放されて、辞めて本当によかったと思っています
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】日々の日常業務に代わり栄えなく、仕事に対する意欲が失われつつある【30代後半】
職種:事務 年齢:30代後半 私は現在海外に移住しており、日系企業の現地採用で雇 …
-
-
【保育士】自分を守るために自分の味方を作って固まり、そこで愚痴を吐き出したり、多少かばいあったりしていました【20代後半】
職種:保育士 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由はたくさんあります …
-
-
【医療】上司に対して平気で罵声を浴びせ、自分の仕事上のミスを隠そう、他人の責任にしようとする【30代前半】
職種:医療相談援助業務 年齢:30代前半 大学を卒業してすぐにとある病院へ就職し …
-
-
【デパート】常に相手の顔色を伺い、アルバイトに対して強気に出れる相手とへりくだる相手と分けている【30代後半】
職種:デパートの専任レジ 年齢:30代後半 かれこれ10年近く、デパートのレジを …
-
-
【公務員】難関を潜り抜けてやっと手に入れた誇りの職だったのに、一人あくせく働いているようでとても惨めでした【20代後半】
職種:公務員 年齢:20代後半 私は妊娠を機に退職するまで公務員として勤めていま …
-
-
【IT】仕事の遅いパートのおばさんが、私忙しいからという理由で堂々と放棄した仕事も誰もしないので、私が全部する毎日【20代後半】
業種:ITベンチャー 年齢:20代後半 新卒採用が初めてだというIT系ベンチャー …
-
-
【マスコミ】上司がやりたくない仕事や先輩がトラブルを起こした仕事を次々に担当させられ・・・【30代前半】
職種:マスコミ 年齢:30代前半 会社の採用や人材育成、人事の配置などが全く無計 …
-
-
【建設】仕事を続けていくことだけが良いってわけじゃない【20代前半】
職種:建設業 年齢:20代前半 高校を卒業して就職しました。右も左も分からない状 …
-
-
【製造業】外人グループの中でも特別な一人にだけは時給を上げたりして高待遇の扱いをしていて【50代前半】
職種:製造業 年齢:50代前半 今の会社で働くようになって13年が経ちました。福 …
-
-
【建築】なぜ私だけがこんな辛い思いをして、通勤しなければならないのか【50代前半】
職種:建築物総合管理業 年齢:50代前半 仕事を辞めたいと思った理由は、今年の3 …
Comment
やめた理由が新卒みたい
いい年こいてちょっとないとおもってしまった