【経理】高卒社長である自分よりも優秀な人間を入社させない【40代前半】
2014/11/19
年齢:40代前半
職種:経理部長
前職の退職理由は、「呆れて辞めた」です。その理由ですが、経営トップの力量に限界を感じたためです。私が勤務していた会社は、売上高が約30億円で社員数が80名のベンチャー企業で、創業者が社長を務めており、株式を40%所有する実質的オーナーでもありました。
ベンチャー企業の創業者社長によくある傾向らしいのですが、「自分の考えが絶対なのであって、社員は単なる駒にすぎない」という考えの持ち主でした。それでも、社長の考えどおりに事業を進めて、売上と利益がきちんと成り立って、社員の給与水準が維持されれば、問題ありません。
また、これも創業者社長のよくある傾向らしいのですが、「社長である自分よりも優秀な人間を入社させない」という考えを持っていました。そして、社長である自分に対して、強い忠誠心を持つ人間を優先して入社させていました。
仕事は、社長の自分の指示通りに動ける人間であれば良いという考えでした。おそらく、会社を作った自分を天皇として扱ってほしかったのでしょう。
それと、これが最悪だと思っていたのですが、社長は最終学歴が高卒でした。ですから、ほとんどの社員が高卒でした。ただし、私の所属している経理部門や契約書をチェックする法務部門は、やはり専門的スキルが必要な人材ですので、4年制大卒が配属されていました。
ほとんどの社員が高卒ですから、私たち大卒とは話が合いません。それに、高卒は大卒よりも喫煙率が高いです。高卒社員は、暇を見つけては煙草を吸いに喫煙室に行き、そこでたむろして他人の悪口などを言い合ってゲラゲラ笑っていました。高
卒の人間は、他人の悪口をいうのが好きですので、非常に不愉快でした。私が入社して2年くらいは、会社の業績に問題はありませんでした。ところが、入社3年目に業績悪化が顕在化し、4年目になると、とうとう赤字決算に陥りました。
対策が必要です。ひとつは、どうやってビジネスを再構築して売上を増やすか。もうひとつは、応急措置としてリストラの実施です。しかし、所詮は、高卒だらけの会社です。社長も高卒で、いけいけどんどんの手法で会社を伸ばしてきましたから、柔軟にビジネス環境の変化に対応できないのです。
知恵が働かないのです。会議で、珍しく社長が幹部社員に意見を求めても、効果的な対策は出てきません。ひどい意見となると、高卒らしく、精神論をふりかざすだけです。
社長がワンマンで、社員がほとんど高卒の会社というのは、ビジネスが波に乗っているときは、業績も右肩上がりとなり勢いがつきます。しかし、ビジネス環境が激変して、業績が悪化すると、急な坂を転がり落ちるだけです。
人間、知恵がなければダメだと思いました。常にビジネス環境を冷静に観察することも重要です。勢いだけでは、長くは持たないのです。そういった能力が、この会社には欠けていたのです。だから辞めました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【音楽】私が仕事をしている音楽制作会社が小さいから、適当に仕事をしているとしか思えない【40代前半】
職種:音楽業界の宣伝業務 年齢:40代前半 私は20年ほど音楽業界で仕事をしてき …
-
-
【受付】本当にただ毎朝起きて会社に出勤し、仕事というよりは職場の友だちと遊んでる感じ【20代前半】
職種:受付事務 年齢:20代前半 大学卒業後、初めての就職で女の人ばかりの職場で …
-
-
【工場】リーダーの方達は、私語はやめて下さいというにも関わらず、自分たちが喋ったりするのです【50代後半】
職種:流れ作業 年齢:50代後半 今まで、色々なお仕事をしてきました。職場のムー …
-
-
【介護】夫の子供が二歳ぐらいになるまでは、母親は家にいるべきだ、育児に専念しろ【40代前半】
職種:介護兼看護職 年齢 : 40代前半 去年、私は高齢出産をして、双子の母親に …
-
-
【介護】性格を変えなければクビだぞ【20代後半】
年齢:20代後半 職種:介護 私は老人施設の介護職員をしていますが、何度も、職場 …
-
-
【サービス業】女性が出世をするなんて邪魔なだけ【30代後半】
年齢:30代後半 職種:サービス業 10年以上勤めた会社に嫌気がさした理由は3つ …
-
-
【医療事務】何も教えてもらっていないのにできるはずがない【20代前半】
職種:医療事務 年齢:20代前半 私がこの仕事を始めたのは友達の紹介からでした。 …
-
-
【エンジニア】私が育児のための短時間勤務を取っていることに対して過剰に反応してくるので面倒【30代前半】
職種:家電メーカーエンジニア 年齢:30代前半 育児休暇から復帰後、直属の上司と …
-
-
【事務】私の所属する本社ビルは、1日掛けて徐々に傾き、隣のビルにもたれ掛かって止まったそうです【20代後半】
職種:一般事務 年齢:20代後半 会社に不信感を抱き、上司もキライになり、退職し …
-
-
【金融】誰も逆らえず、私に同情してくれる人はいても表立って味方はしてくれませんでした【30代前半】
職種:金融業 年齢:30代前半 会社の中でも中堅と呼ばれるようになった歳で、営業 …
Comment
あなたがどんなご立派な大学を卒業されているか分かりませんが
高卒だの大卒だのは全く関係ないと思います。
高卒が喫煙率が高いとか意味が分かりません。
社員の割合的に高卒が多いから多く見えるだけでしょう。
ただのこじつけですね。無暗に敵を作るような発言はやめた方がいいですよ。
要は社長のワンマンっぷりが気に入らない、業績が下がってきたからやめたということでしょう。