【会計事務所】仕事は全然できないにもかかわらず、所長の息子さんのため、あまり注意することができずモヤモヤ【20代後半】
2015/10/22
職種:会計事務所
年齢:20代後半
私が当時会計事務所の総務で働いていて、仕事を辞めたいと思ったきっかけは、何個かあります。一つ目は、仕事にやりがいを感じなくなってしまったからです。当時の仕事内容としましては、基本的にはデスクワークですので一日パソコンで仕事をする感じでした。
一日中パソコンと、にらめっこしている状況で、人との会話もなくひたすらデータを入力していて、この先、定年までパソコンで仕事するのが嫌になり、もっと人とコミュニケーションできるような仕事につきたいと思ったのが一番です。
やっぱり人間で生まれてきた以上、コンピューターとではなく人と仕事をしていろいろな出会いを大切にしたいと思いましたし、そうすれば人間関係の広がり、仕事だけでなくプライベートも充実し楽しい人生が送れると思います。
現在は、営業で外回りの仕事をしています。あたりまえですが、営業は人にしますから、コミュニケーションがとれて楽しく、やりがえのある仕事で充実しています。
また、会社にいるわけではないので、仕事ですがいろいろな地方に行けて、いろいろな人に出会えて、その地方の美味しいご当地料理も食べたりできて、とても楽しく仕事しております。
二つ目は、業界自体が飽和状態になってしまったことです。街の中にコンビニとまではいきませんが、税理士事務所や会計事務所がたくさんできてしまい、競争相手が増えてしまって顧客が減っていってしまい大手さんに勝てなくなってしまったことです。そのため、会社の雇用条件も厳しくなり、給料など勤務条件が悪くなったこともあります。
三つ目は、会社が小規模の家族経営のような会社で、所長と所長の奥さん、そして長男がいるような会社でした。はじめは所長と所長の奥さんだけでしたので、まだよかったのですが、長男が会社に入ってから会社の雰囲気が180度変わってしまったことです。
やっぱり、所長の息子さんですから、当たり前なのですが態度が違ったり、給料などの待遇面でもはじめから違ったりして、他の従業員の不満が爆発していました。
また、息子さんの能力がとても低かったので、仕事は全然できないにもかかわらず、所長の息子さんのため、あまり注意することができずモヤモヤだけが残っていました。最終的には、息子さんと喧嘩した従業員がいたりして何人かやめていってしまったのも原因かと思います。
上記の3つが私が、仕事を辞めた理由です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【建設】ストレスで体をこわしたり、精神的にも、もしかしたら「うつ」になっていたかも知れません【50代後半】
職種:建設業 年齢:50代後半 私は契約社員で定年は無くて1年契約です。正社員は …
-
-
【金融】結婚した途端、周りの人の態度が変わった。「どうせすぐ妊娠して子供産んで辞めるんでしょ。」【30代前半】
職種:金融機関 年齢:30代前半 金融機関で10年間正社員として勤務しましたが、 …
-
-
【ホテル】20年務めたマネージャーが汗をかきながらアルバイトの研修生と一緒にホールで皿下げをしていました【20代後半】
職種:ホテルのバーラウンジ 年齢:20代後半 大学を卒業して5年半、つい先日ホテ …
-
-
【販売】仕事を本気でする人は損をするのだという気持ちになり、まあまあこんなもんでいいか、という人が楽をする【30代前半】
職種:販売 年齢:30代前半 店のパート・アルバイトメンバーは、とても仲が良く、 …
-
-
【ビルメンテナンス】残業を100時間つけようとした人間がいたので残業を制限したい【30代後半】
職種:ビルメンテナンス(ビル全体の空調機の保守作業全般) 年齢:30代後半 「月 …
-
-
【ライター】会社の業績が悪化すればするほど、社長はバブル時代の自分の「成功体験」に固執しました【30代後半】
職種:コピーライター 年齢:30代後半 とある通信販売会社にコピーライターとして …
-
-
【農業】農家をやらずに他の仕事をするほうがよっぽど地道にお金を稼げるんじゃないか【40代後半】
職種:農家 年齢:40代後半 もともと嫁ぎ先が農家だというので、自分で好んで仕事 …
-
-
【住宅メーカー】自分達の意見や要望を聞いているフリをして相談した内容と全く違う調整をしてくる【30代前半】
職種:CADオペレーター 年齢:30代前半 仕事を辞めたいと思った理由・・・。こ …
-
-
【SE】中国などの安い製品にどんどんと価格の面で負けるように【40代後半】
職種:システムエンジニア 年齢:40代後半 現在の会社に勤め始めてから5年くらい …
-
-
【飲食】辞めてやるよ!と大きな声ではっきりと返事をしました【20代後半】
職種:飲食店 年齢:20代後半 私が20代中盤の頃に勤めていた飲食店は、規模は大 …