シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【福祉】忙しくなって、人の役に立っているのは良く分かるけれど、その見返りが無いのは家族としては今後が心配【30代前半】

      2015/10/11

職種:福祉関係
年齢:30代前半

私の職場はごくごく小さな職場でした。同僚らと共に仕事を創出したり、職場を作り上げたりすることの出来る、やりがい溢れる仕事と、職場の仲間にも恵まれた環境でした。20代前半から勤め始めて、職場と仕事に慣れ、事業も軌道に乗り、事業拡大をし始めた頃に退職を考え始めました。

それこそ、仕事はやりがいがあるし、むしろ数年経ち、これまでよりかも奥行きのある仕事が出来るようになってきたと自信も持ち始めていました。それでも退職を考えられずにいられなくなったのにはいくつか理由があります。

働き始めて5年、経験も積み、簡単なものではありますが資格の取得もしてきました。それに伴って、任される仕事の責任も大きくなってきました。にも拘らず、待遇というのは一切変わりませんでした。

事業は拡大して忙しくなっていって、休日も週休2日あったものが1.5日程度に減っても手当が出ないことも当たり前という状況が始まりました。

そうなると仕事と家庭のバランスが崩れ始めます。「忙しくなって、人の役に立っているのは良く分かるけれど、その見返りが無いのは家族としては今後が心配。家にいない時間がどんどん増えているのに、生活は一向に良くならない」という声を家族が漏らし始めました。

同僚らも同じような境遇にあったようで、折角増えたスタッフも私よりも先に退職してしまいました。すると当然、仕事の負担は残ったスタッフへのしかかります。いよいよ私の家族も「転職を考えたら?」と漏らすようになりました。

そういう状況が退職を考える一番最初のきっかけでした。その後、更に私に退職を決意させるきっかけがありました。

職場関係の人間関係の悪化でした。前述したように、忙しくなって負担が増えたり、不安に駆られるスタッフが出てきて、上司に相談するスタッフが出てきました。その相談に乗るうちに、恋心が芽生えたとかで男女の関係を持ってしまった人たちが現れました。

それが原因で公私の境が曖昧になり、仕事に私情を持ち込んで、元々相談を持ちかけたスタッフは仕事がおろそかになってきたし、上司の方は部下に伝えるべきことを伝えられなくなったりしてきました。

そこへ仕事の忙しさから、上司の奥様が私たちの仕事を手伝ってくれることになったのです。すると職場内に三角関係が出来てしまい。一層、それぞれに仕事どころではなくなっていきました。

私としては、対象者への適切なサービスと、支援の輪を広げること、職場を作り上げるという、信念を持って務めてきたのに、裏切られた気持ちでいっぱいになりました。これが私にとって、決定的な退職の理由となりました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【事務】労働基準法やセクハラ、パワハラなどで訴える人が出れば、次々と問題が浮上しそうな会社でした【20代後半】

職種:事務 年齢:20代後半 以前勤めていた会社にはフルタイムのパートとして働い …

no image
【営業】この上司の下では自分のためになる仕事はできないしどんだけ頑張っても何も報われない【20代後半】

職種:営業職 年齢:20代後半 まず一番大きな要因は上の人間が変わったことでした …

no image
【IT】仕事は遅く、雑な上に納期を守らない彼らは正直言って経費の無駄以外のなにものでもありません【20代後半】

職種:IT関連 年齢:20代後半 私は1年半ほどIT関連の会社に勤めており、内1 …

no image
【事務】女の社員よりも男の社員の肩を思いっきり持つような上司【30代前半】

職種:営業事務 年齢:30代前半 まず30歳に近づくと、露骨に嫌味を言ってくる人 …

no image
【塾講師】自分が仕事ができないからといって嘘をでっちあげるなんて見苦しいです。だから生徒がついていかないんですよ。【30代前半】

職種:塾講師 年齢:30代前半 うちの塾では生徒が講師を指名することができるので …

no image
【事務】従業員が自分の生活を犠牲にして、会社のために働かざるをえない状況でした【40代後半】

職種:営業事務 年齢:40代後半 営業事務ということで入社しましたが、実際に入社 …

no image
【医療事務】奥様のせいで患者様も減ってきていますが、奥様は自分のせいだとは思わずスタッフやそれに関わる業者等のせいにします【30代前半】

職種:医療事務 年齢:30代前半 勤続6年目になります。まだ仕事は辞めていません …

no image
【ライター】会社の業績が悪化すればするほど、社長はバブル時代の自分の「成功体験」に固執しました【30代後半】

職種:コピーライター 年齢:30代後半 とある通信販売会社にコピーライターとして …

no image
【広告代理店】新人と相性が合わなかったせいで、私の人生は大きく変わってしまいました【20代後半】

職種:広告代理店制作営業 年齢:20代後半 最初は仕事が楽しくて仕方ありませんで …

no image
【事務】女帝は自分よりも美人で仕事が出来る人を排除していた【40代後半】

年齢:40代後半 職種:営業事務 私が会社を辞めたいと思ったのは、45歳ぐらいで …