【事務】会社全体のミスに対する意識の低さにイライラするのが限界に来た【20代後半】
2015/09/22
職種:営業事務
年齢:20代後半
働いていた会社にほとほと嫌気がさして次の転職先を決める前に3年働いた会社を辞めてしまいました。その会社とは男尊女卑の激しい会社だったんです。
彼らは男女不平等なことをやっているのですが、普段からウチの会社は男女平等です、と言い切っている会社でした。
給料も低く、少しでも給料のことを文句言おうものなら、給料がもらえることを有難いと思え、と言われるくらいの会社でした。
給料は手取りで13万円。3年間が一番給料が安かったです。もちろん、税金の関係もあるのですが、その会社であと5年働いたとしてもおそらく月給18万円をもらうことはできなかったでしょう。
家賃補助は言うまでもなく無し。正確に言うならば、家賃補助制度はありますが、その制度を使えるのは結婚している男の人のみでした。それでも彼らは自分たちの会社は男女平等だと主張する。
顧客第一主義をうたいながら、実際お客さんに対する態度も最悪。お客さんに商品の納期を聞かれ、在庫を確認して連絡。その後、出荷する人のミスで商品が納期どおりに入荷せずトラブルに。
そんなときでも、この商品入荷していないから明日になります、とお客さんに連絡して、というコメントのみ。なんとしてでも納期に合わせようとする意欲はない。
ミスは信じられないほどよくおこり、何度もお客さんに迷惑をかけていました。それでも彼らは気にせず。ミスすると、ミスしたからよろしく、とだけ言って終わり。
その連絡は営業事務がしなければならず営業事務の責任ではなくてもお客さんから何度も罵倒される。ただ、お客さんからしたら迷惑な話ですよね。納期をきちんと確認したのにも関わらず商品が必要な日に入っていない。
これほど信用できない会社はありません。本当に、お客さんにだけはいつも申し訳ない、と思いながら仕事をしていました。
なので、自分のできる範囲で何度も社内の人に出荷したかの確認をしてミスを防ぐ努力はしました。とにかく納期を回答したらその納期道理に商品を納める。
そんな基本的なことですらその会社では普通に行われていなかったのです。正直、その会社に所属している自分が恥ずかしいとさえ思ったことがあります。
決定的に会社をやめようと思ったのは、そんなお客さんに申し訳ないといつも思いながら仕事をして、会社全体のミスに対する意識の低さにイライラするのが限界に来たときでした。イヤだイヤだとは思っていたのですが、なかなかやめる決心ができずに3年間同じ職場で働く。
それでもある日突然、何の前触れもなくふっと会社を辞めようと思ったのです。次の転職先も決まっていなかったのにもかかわらず。
本当に精神的にも限界に来ていたんだと思います。お客さんのことを思うとすごくなんだか悪い気がしたのですが、辞めてしまいました。
最後にお客さんに挨拶の電話をしたときにお客さんが、アナタがいなくなったら一体誰に注文をしたらいいんですか、と言ってくれたことが唯一その会社で働いていてよかったと思ったことです。
辞めるときのお客さんの態度から自分が今までやってきたことは無駄ではなかったと思った瞬間でした。ただ、もう2度とその会社では働きたくないというのが本音です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【販売】あなた一人が売り上げを上げても店全体の売り上げが上がらないと意味がない【50代後半】
職種:家具販売業 年齢:50代後半 私が仕事を辞めたいと思う理由は大まかに2つあ …
-
-
【事務】売れすぎちゃダメなんだよ。親会社は国から助成金をもらってるんだから【30代前半】
職種:一般事務、営業アシスタント 年齢:30代前半 入社したその会社で、私は新し …
-
-
【ネイリスト】厳しいのは当たり前なのかもしれませんが、なんと研修の時はお給料がでないんです。交通費もでません。【20代前半】
職種:ネイリスト 年齢:20代前半 都内のあるネイルサロンで働いていました。ネイ …
-
-
【エンジニア】3年後、5年後の自分がすり減るくらいなら退職した方が正解【30代後半】
年齢:30代後半 職種:エンジニア 外資系アパレル商社勤務で、この時ほど会社を本 …
-
-
【SE】毎日起きたら仕事に行って夜中に帰り寝るを繰り返す状態になりました【20代後半】
職種:システムエンジニア 年齢:20代後半 私が最初に仕事を辞めたいと思い始めた …
-
-
【福祉】やりすぎだとは思っていたけど、助けられなくてごめんなさい【20代前半】
職種:福祉施設 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思ったきっかけは、上司のい …
-
-
【工場】風邪をひいて3日も休んだ人に休みなんてあげるわけないだろ【20代後半】
職種:お菓子工場 年齢:20代後半 以前勤めていたお菓子の製造工場でのことです。 …
-
-
【アパレル】子供が認可外保育所に行っているのに働けてないんじゃあ意味がありません!【20代後半】
職種:アパレル販売員 年齢:20代後半 この仕事を辞めたいと思った事はたくさんあ …
-
-
【WEBディレクター】自分は本当はなにをしたいのか考えることが大切【20代後半】
年齢:20代後半 職種:WEBディレクター わたしが会社を辞めたいと思った理由は …
-
-
【コールセンター】絶対に獲得出来ない、みんなが何回も発信して断られているリストを発信させられる【30代後半】
職種:コールセンター 年齢:30代後半 私が昨年の夏まで働いていた職場の事を書き …