シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【製造業】怒らずにできるような事は仕事じゃない。壁を壊すくらい、彼は真剣に仕事をしている【20代後半】

      2015/06/28

職種:製造業 事務
年齢:20代後半

新入社員で入った会社で、総務や人事など、比較的女性が多く、デスクワークが中心の部署に、5年程配属された後、異動になったのが、人との折衝が多く、男性ばかりの管理部署。製造業の全てを管理、対応しないといけないので、常に、工場と、お客さん、取引先との間を行ったり来たり。

やりがいがあり、男性と同じように働け、以前とは違う知識が沢山増えるのは楽しかったんですが、隣の席の年下の後輩男子の態度がどうしても許せませんでした。

管理部署は、年輩者が多く、後継者として、私と、席の隣の若い男の子が別部署から連れてこられました。とても真面目で一生懸命、元々少し無骨で、会話もそれほど得意な子ではなかったんですが、仕事に対して真面目すぎるせいか、仕事が上手くいかなくなると、物に当たる癖があったのです。

毎日、大声で取引先や社内の営業さんを怒鳴り、椅子、備え付けの電話を3台、携帯も2台壊し、物を投げたり、殴ったりが日常茶飯事なので、会社のいたる所には、穴ボコが沢山ありました。

そのため、携帯の再付与、椅子を手配したり、壁の修繕を依頼したり、彼が仕事をすると、マイナスになる被害が出ていました。

常に隣にいるだけで、私も周りの人達もビクビクしており、一番年下の彼が、仕事がしやすいようにと、年配の方々がみんなして気を遣い、毎日、血管がキレそうに仕事をしていたので、『仕事手伝おうか?』と話かけても、無視をされる生活。

だんだん話かける人もいなくなり、それでも、毎日彼に怯えながら暮らしているのと、一生懸命平穏を保とうと頑張っている自分たちが馬鹿みたいなので、上司に現状改善の相談をしましたが、『話をしても、本人が「自分は大丈夫だ」と言っているので、改善の仕様がない』との回答。

仕事を私と交換してもらい、彼には元々私がやっていた仕事と変えてもらったんですが、やはり我慢ができないのか、状況は変わらず。

私が変わって仕事をしたところ、確かに腑に落ちない事は沢山ありましたが、物を壊したり、怒鳴るような事は、仕事上無い作業だと感じました。

どうしても納得ができず、退職も覚悟した上で、社長へ掛け合い、『携帯や建物の修理費、実際に被害が出ているのに、どうして会社として注意しないのか』を聞いたところ、

『怒らずにできるような事は仕事じゃない。壁を壊すくらい、彼は真剣に仕事をしている』

と言われ、正しい事を言っているのかもしれないけれど、情熱と詭弁だけで、迷惑している人がいる事に気づけない会社の体制、偏った代表の考え方には、今後、何も生み出せず、離職率の高い会社になるだろう事を考え、会社を辞めようと思いました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【デザイナー】有休はあっても取得する人はほとんどいない【20代前半】

職種:デザイナー 年齢:20代前半 私が仕事を辞めたいと思ったときは、その会社に …

no image
【事務】一番大変な逆境の中で、自分の求めている一番大切な何かが見えてくるような気がします【20代後半】

職種:損保事務 年齢:20代後半 私はこの仕事に就くまで、一般事務や営業事務を行 …

no image
【書店】レジに多くのお客様が並んでいるにもかかわらず、休憩室にこもって行政書士の試験勉強に没頭していた【20代前半】

職種:書店 年齢:20代前半 専門学校を卒業してからは書店の社員として働き始める …

no image
【介護】利用者さんがお亡くなりになることも私にとっては耐え難い出来事【20代後半】

職種:介護職 年齢:20代後半 わたしは大学を卒業して1年目にさっそくこの介護業 …

no image
【事務】仕事の内容よりも人間関係がややこしくて仕事が続かない場合が多いのよ【20代後半】

職種:司法書士事務所 年齢:20代後半 以前司法書士事務所に勤めていたのですが、 …

no image
【コールセンター】ママ友みたいな感覚であだ名やちゃん付の世界【40代後半】

年齢:40代後半 職種:コールセンター 私は新卒からアパレル等々サービス業に従事 …

no image
【営業】出張の旅にばかり出ている社長や、コスト削減という言葉しか言えない専務や、無能だけど給料だけは高い役員【30代後半】

職種:食品卸の営業 年齢:30代後半 私が在籍していた食品卸の会社は、年々売上げ …

no image
【コールセンター】業務内容がどうしても好きになれない【40代後半】

職種:コールセンター審査事務 年齢:40代後半 私が仕事を辞めたくなるのは、1つ …

no image
【金融】結婚した途端、周りの人の態度が変わった。「どうせすぐ妊娠して子供産んで辞めるんでしょ。」【30代前半】

職種:金融機関 年齢:30代前半 金融機関で10年間正社員として勤務しましたが、 …

no image
【学童保育】職員同士がみな仲が良い方が、子ども達も楽しくて幸せな空気の中で過ごすことができます【20代前半】

職種:学童保育保育士 年齢:20代前半 私は昔から子どもとかかわる仕事をしたくて …