シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【医療】私がわがままを言ってプライベートを優先させたいといっていると聞きびっくりしました【30代前半】

      2015/06/24

職種:医療職
年齢:30代前半

私はその職場に約8年ほど勤めています。働き始めた当初は部署スタッフが2名と少数でした。その後病院の経営方針にて部署を少しずつ大きくしていき利益を出していくということになりました。

しかしもう一人のスタッフは、方針に納得いかず退職し、私一人になってしまいました。その後系列の病院より応援に1名来て、部署を立て直していくことから始まりました。

人数がいないこともあり医療的業務の他に事務的な事も行っていたので毎日が残業の日々でした。その後、ようやく作業がまわっていき徐々に人数を増やしていきました。

約7名まで増員し、仕事の分担がようやく出来る状況となりました。人数はもう少し増やす年間計画でしたので、採用を次々にしていきましたがまだ部署としてまとまっていないところに新人さんを入れ教育することが難しかったので、中途採用ばかりとなりました。

様々な年代の方が入職してきたため、私より先輩の方もかなりおり中心で動いていた私はお願い事など気を使ってしまいなかなか出来ない状況となりました。

また、周りの方は結婚され子供もおられたので、残らないとできない仕事は独身のスタッフがするというような流れになっていました。その後、人数も増えたことで部署内でグループ分けし、各チームで動いていく体制となりました。

この時、チームによってはなかなか有休がとりにくい、365日シフトなど様々な形があり、どのチームに配属されたいかという希望を各個人に上司がとっていくことになりました。その時、やはりご家族がいる方が中心となった体制がとられました。

これは仕方がないことであると言い聞かせその後2年ほど経過しました。ローテーションの時期は1年後とですので、それに伴い面接は毎年行われます。最初は独身は使いやすいからしょうがないという考えでしたが毎年毎年希望が通らないことに少し違和感が残りました。

そのため、少しは希望を聞いてほしいという意見を直属の上司に面接で伝えました。その事実を伝えられたことだけでも自分的にはすっきりしていました。

しかし、その後1ヶ月ほどして、ある他の仲の良い他部署の子から私がわがままを言ってプライベートを優先させたいといっていると聞きびっくりしました。

私は何かどこか違う面でも同じような大変な仕事を平等に振り分けることも必要であるということを訴えたつもりが、まったく違った意味でトップに報告されていたようでした。

それを聞いて、今までがんばってきたことは何だったのかとかなり落胆し、色んな面で期待しなくなると共にこんな職場辞めたいと考えました。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【営業】会社にきてメールを開けることさえ嫌になるほど【30代後半】

年齢:30代後半 職種:営業 日本でも海外でも旅行業の会社に所属していました。日 …

no image
【事務】私と同じく他の部署に異動させられたAさんが会社をやめたらしい【20代後半】

職種:事務 年齢:20代後半 私がその会社に勤めてから5年経った頃、体調を崩して …

no image
【技術者】私のことを目の敵にして睨みつける、嫌いだという空気の視線を投げかけてくるの毎日【20代前半】

職種:技術職員の契約社員 年齢:20代前半 某役職に就いていた某さんに個人攻撃さ …

no image
【営業】公休日は設定されていましたが、あってないようなもの【20代後半】

年齢:20代後半 職種:広告代理店営業 私は現在、広告代理店の営業事務職をしてい …

no image
【製造業】仕事でも英語、そして仕事後も英会話スクールで英語【20代後半】

年齢:20代後半 職種:製造業 海外購買担当 製造業の中小企業に務めていた時のこ …

no image
【製造業】企画したのはその男性社員で、彼は全部自分の手柄にし、発案者は私だということを一言も言わなかった【20代後半】

職種:製造会社の企画 年齢:20代後半 大学卒業後にその会社に入った理由は、企画 …

no image
【建築】若手はその仕事にコミットしているのはいいのですが、夢を見るような投資ばかりして、収支のことを全く考えません【40代前半】

職種:建築 年齢:40代前半 結構もともとは私は仕事に対してアグレッシブなタイプ …

no image
【ホテル】ドラッカーかぶれの社労士が上層部に洗脳を施し、評価基準が変わりました【40代前半】

職種:ホテル レストラン 年齢:40代前半 あるリゾートホテルで正社員でした。季 …

no image
【販売】パソコンの需要は減るのに覚えなければいけない知識は増える一方【20代前半】

年齢:20代前半 職種:パソコンショップ店員 私が辞めたいと思った理由は、将来が …

no image
【事務】申請書に押した印鑑から実印と同じ印影が押せる印鑑の偽物を作り出してしまったのです【30代前半】

職種:行政書士事務所の事務員 年齢:30代前半 行政書士は町の法律家という人がい …