【製造業】大方の人間が、たまりにたまったストレスに、爆発寸前になっている印象がしました【40代後半】
2015/06/12
職種:自動車製造業
年齢:40代後半
私が担当していた部署は、ラインに流れてくる自動車(軽自動車)の片側の前輪をネジで計四か所を固定する仕事でした。ネジを締める器具は電動で動き、その形はちょうどSF映画に登場する電子銃のような形をしています。
私はその器具を片手に、背後に山とおかれたネジを撮りつつ、タイヤを固定していくのです。時間にして二十秒ほどで、その間に作業は完了していなければなりません。終わると再び車は流れていき、待機している別の作業員によって他の場所の作業が行われます。
たまに、失敗することもあり、ネジをきつく締めすぎて、壊れたりする.のです。そういうときは、やり直しのためにラインは一時停止します。周囲から恐い目でにらまれるのがそのときなのです。
会社の方針としては、決してラインをとめるなが鉄則なのですから。簡単といえば簡単なのですが、一日におよそ五百台のタイヤに同じことをひたすら繰り返さなければならないのです。
自分がまるで機械の一部と化してしまったような気持ちになってきて、頭の中では全然関係のないことを考えるようになります。昨日みたテレビの番組とか、家族のこととか、あるいは競馬の勝ち負けを考えながら、手はネジを締め続けるのです。
昨日遅くまで起きていたり、体調がよくないときなどは、ますます頭は妄想でいっぱになります。一番辛いのはやはり、睡眠不足のときです。私は以前、仕事中にうとうとしてしまったことがあります。
それでも、手は相変わらずネジをつまんでは、タイヤを固定し続けているのでした。昔みたチャップリンの映画で、やっぱり一日じゅうネジを締める仕事に従事していた男が、そのうち精神に異常をきたしてしまった話しがありましたが、まさに私はその男と同じ状況に立たされていることを知りました。
休憩時間になると、やはり同じ作業を繰り返し続けたために心身ともにぐったりしている同僚たちは、ほとんど口をきくこともなく、やたらタバコをふかしたり、ぼんやりしているものが大半です。
私の目からみれば、大方の人間が、たまりにたまったストレスに、爆発寸前になっている印象がしました。監督官の人間性が欠如したかのような表情のない顔も不気味でした。かれらは完全に自分の昇進のことしか頭にないのは明白です。
前に私が、とびちった鉄くずが目にはいり、医務室に行こうとしたときに見せた、憮然とした表情がそのことを物語っています。彼にはそういうことも、自分の昇進にケチがつくと考えているのでしょう。
また私の目を検査した医者の、傲慢で横柄な態度をまのあたりにしたときに私は、会社側からみれば従業員は、私がいつも扱っている部品の一部にすぎないのだと実感しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】労働裁判もかかえていた事務所だったのに、自分の事務所は残業代もきちんと払わない【20代後半】
職種:法律事務所 年齢:20代後半 夫婦で経営されている法律事務所で働いていま …
-
-
【SE】始発から出勤して、終電で帰宅するまで、待機という指示でした【20代前半】
職種:システムエンジニア 年齢:20代前半 現在、勤めている会社に入社し、仕事内 …
-
-
【金融】支店長はだれか1人をいじめることで仕事や家庭のストレスを発散している最低な人間【20代後半】
職種:信用金庫職員 年齢:20代後半 私は大学卒業後、地元の信用金庫に就職しまし …
-
-
【工場】どうしてこんないい会社を辞めるのか、辞めてもすぐには見つからない、不況だから【10代後半】
職種:主にもやしの食品包装(野菜のパック詰め)の工場 年齢:10代後半 正社員で …
-
-
【医療事務】医療事務の専門学校を出ていましたが薬剤師と調剤事務の扱いの違いにとても不服だった【20代前半】
職種:医療事務 年齢:20代前半 医療事務として勤めて最初は慣れないことを少しず …
-
-
【事務】会社の会長は、うつ病というのは甘えた人間が主張している病気で病気ではないと言い切る人でした【20代後半】
職種:営業事務 年齢:20代後半 前職を退職した理由は、簡単に言うと、会社の体質 …
-
-
【金融】残業ができない人がいる、よく熱を出す子供だ、などと明らかに私のことを言っている【30代前半】
職種:金融機関事務職 年齢:30代前半 私が、仕事を辞めたいと思ったのは、職場の …
-
-
【製造業】私はそこまで会社に必要とされている人材ではないと思い知らされました【30代前半】
職種:製造業 年齢:30代前半 高校を卒業してから入社しました。仕事は単調で、や …
-
-
【飲食店】このまま何年も同じような生活を続ける自分を考えたとき、初めて涙が出ました【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 主に都内でチェーン展開をしている飲食の会社で社員 …
-
-
【飲食店】接客係がキッチンに料理を注文するタイミングが悪いせいで自分がこんなに忙しい!【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 国際結婚をして海外暮らしです。主人は料理人をして …
Comment
人間性を認めてくれない会社なら辞めるべきではないでしょうか、替わりなら幾らでも居ると思っているに違いありませんよ
、そんな会社は!