【新聞配達員】彼女も彼氏もできませんし、不規則な生活から体調を壊してしまう可能性もありますから【20代前半】
2015/06/23
職種:新聞配達員
年齢:20代前半
自分は学生の頃から新聞販売店で働いていますが、今年に満を持して辞職しました。学業と併行して始めた新聞配達ですが、正直言ってかなり割に合わない仕事です。その理由を箇条書きにすると
・天候により作業効率が極端に悪くなること
・休みが無いこと
・ノルマがキツイ
・高齢化
以上の4つです。
まず天候により作業効率が極点に悪くなることについて。新聞配達の給与形態は歩合制か固定制が主流なのですが、どちらにしても天気が良い日に配ろうが大雪の日に配ろうがまったくもって給与は変わりません。
毎日が晴れで気温20度前後で程よい湿気の季節だけ配れるのであれば素晴らしい仕事なのですが、現実は大雪で24時間以上かけて配ったり、真冬の大雨の中凍えながら配ったりと劣悪極まりない仕事です。
次に休みが無いこと。中には週休2日等の新聞販売店もありますが、半分以上休みは休刊日のみという新聞販売店であろうと思います。ちなみに休みは年に10回ほどしかありません。そこに加えて選挙等が絡むと休刊日が潰れてしまうこともあるのでもう少し減少したりもします。
もちろん休めません。自分はインフルエンザやノロウィルスにかかろうとも休みをもらえませんでした。本当に死ぬかと思いました。
次にノルマがキツイこと。各々社員は自分の管理区域があるのですが、部数が減ると叱責をかい、減給を科せられます。昨今、新聞は景品目当てで購読する世帯が主になってきました。
各々の新聞販売店は、拡張団体を使い、勧誘材料の上乗せ争いをし、お客さんがスレてとんでもないほどの景品を請求してくるようになり、景品代が新聞代金を上回り、結果購読者が減っていくというとんでもないインフレスパイラルに陥っているのです。
拡張団体と違い、社員は高額な勧誘材料を使えません。それなのに契約を取って来なければ叱責、減給なのです。このスパイラルが続く先には新聞業界の壊滅が待っていると思います。
次に高齢化。最近の方はオフィスワークを好む傾向にあり、外仕事をやろうとしません。ましてや新聞配達という休みの無い深夜の外仕事なんて、あたりまえですが絶対にやりたがりません。
なので新聞配達員は昔から勤めている高齢の方か、仕事が選べない高齢の方か、高齢者の紹介で入った高齢の方か、人間関係が極端に不得意な方で大半をしめます。上記で述べたように、高齢スパイラルが起きているので、若い人は本当に稀です。
以上のような理由で自分は新聞配達員を辞めました。若い方は絶対に辞めた方が良いと思います。彼女も彼氏もできませんし(てかそもそも若い人が居ない)不規則な生活から体調を壊してしまう可能性もありますから。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【販売】オーバーワークなのにこなして当然と上司が厳しく責めてくる【30代後半】
職種:販売 年齢:30代後半 以前勤務していた会社で辞めたい、と思った理由につい …
-
-
【保育士】あなたは、子ども産んでないから何も分からないのよ!【30代前半】
職種:保育士 年齢:30代前半 女性だけの職場で、おつぼね3人が幅きかせて若い先 …
-
-
【飲食】私と上司ができていて離婚になったのではと噂されはじめました【20代前半】
職種:飲食 (飲食事業部) 年齢:20代前半 私は、雑貨のデザインや製造ラインな …
-
-
【教師】いじめで生徒が自殺しても、「知らなかった」といえば、異動だけで済みます【30代前半】
職種:高校教師 年齢:30代前半 公立高等学校の教師でしたが、15年ほど前に自主 …
-
-
【警備員】暇な道路の「通行止め」ばかりで、毎日が本当に長くてつまらなかった【20代前半】
職種:警備 年齢:20代前半 私は以前に警備会社で働いていましたが、男性ばかりの …
-
-
【ネットカフェ】ちょっとしたミスや想定外の出来事が発生すればすぐに怒鳴り散らします【20代後半】
職種:インターネットカフェ社員 年齢:20代後半 インターネットカフェを全国的に …
-
-
【WEBサイト制作】非常階段で先輩が後輩を殴っているところを目撃してしまった事もありました【20代後半】
職種:WEBコンテンツ制作 年齢:20代後半 以前勤めていた会社はとにかく「効率 …
-
-
【不動産】十数年勤続してきても一向に役職に就けない【30代後半】
職種:不動産業(事務) 年齢:30代後半 大学を卒業後、ある国家資格を取得した後 …
-
-
【飲食店】仕事ができるからと暴君のようにふるまって職場の雰囲気を悪くする人には誰もついていきたいと思わない【30代後半】
職種:飲食店 年齢:30代後半 現在、飲食店の調理の仕事に従事していますが、実際 …
-
-
【事務】「調べるなんて時間の無駄だから聞けばいいじゃん」→「自分で調べたり考えたりすれば?」と相反すること言われた【20代後半】
職種:事務 年齢:20代後半 映像制作に関する会社での事務職でしたが、部署内での …
Comment
僕も経験者なのでよく分かります。
ほんとに時間が不規則だし、やる仕事が多いし、休みがないし、大変な仕事ですよね。
しかも新聞屋ってほとんど喫煙者だしギャンブルをやるので、一緒にいるのが辛かった。。
給料は良かったけど、先細りが確実な業種なので、働くかぎり不安はつきまといますね。
確かに若い人はやめた方がいい。
単純作業だからバカになるよ