【サービス業】お前、労災申請とかうちが通すと思ってるのか【20代前半】
2014/11/18
年齢:20代前半
職種:サービス業
ある技術を要する会社に入社しました。業界最大手だったので支店がいくつもありました。基本はパートのおばさんたちが多く、若かったので可愛がってもらってはいましたが、同世代がいないことがけっこうきつかったです。
話す内容が孫やお子さんでも大学の話だったりで全く合いません。たとえ、若い子が入ってきたとしてもすぐに他の店に転勤になります。若い子が同じ店に配属されるというのはよほど大きい店舗で無い限りありませんでした。
基本は普段家計を守っているおばさんたちなので、仕事に対する姿勢は問題なく、「これだけ仕事をしないと時給に見合わない」と頑張ってくれましたが、中には時間分そこにいたら「拘束されていたんだから」と時給を貰って当たり前という人もいました。
その場合、他のパートさんにしわ寄せがいきます。店として、1時間どれくらい仕事をしたか、という作業単価率というのが出るのです。だからダラダラな人が1人いたらそれを補う人が必要になります。
その辺でパートさん同士で内心「あの人のせいで」というのも出てきますし、そういう時間を気にしない人がいれば空気がそうなっていきます。そういうのをパートさんの娘さんたちより若い自分が何とかするというのがストレスでした。
あとは本当に休みがありませんでした。一ヶ月に2,3日だけのこともザラです。出勤にはならない出勤ばかりです。あちこちの店舗から休みでも携帯に呼び出しがあり、仕事がパンクしているといわれれば行かざるを得ないという感じです。
私だけでなく、けっこうみんなが休みの日は携帯を切ったり出ないようにしていました。店長手当てもいわゆる「役員手当て」として月1万円だけでそれを貰ったらいくら残業をしても残業手当は出ませんでした。
なので月60時間残業をしようが完全なサービス残業になります。それを出勤したことにすれば、その店舗の作業量を時間で割るので作業効率が下がります。なのでどの店長も残業分はタイムカードに登録しません。つまり、サービス残業をさせられていると訴えることも出来ないのです。
土日が全く無いどころか、土日こそ出勤というのも辛かったです。一般企業の友達と一切遊びにいけませんでした。盆正月もなかったです。独身だったので、どうしてもパートで家庭があるみんなに休みをあげざるをえませんでした。
うちはそこまで大きな店舗ではなかったので、新しく新人を入れて、その人を休みの日も徹底して教育して仕事が出来るように育てても、育てたらすぐによそに転勤でした。
それをされると頑張って休日返上しても何の得にもなりません。同世代がノイローゼで欝の診断を受けても会社が労災どころか「お前、労災申請とかうちが通すと思ってるのかキ○ガイ!」と上から言われたと聞き、さすがにこれは危ないと思いました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【コールセンター】日常のコミュニケーションを取るのも難しい新人が何故か何人も入社してきて・・・【20代後半】
職種:コールセンターオペレーター(契約) 年齢:20代後半 私は既に退職済みで、 …
-
-
【飲食店】空腹があまりにもきつかったから【20代前半】
職種:飲食店 年齢:20代前半 私は朝食の担当をしていたので、仕事はじめが朝の6 …
-
-
【小売業】ふと携帯に目をやると・・・そのセクハラ役員からの着信が20件以上【30代後半】
職種:自動車小売業 年齢:30代後半 仕事を辞めたいと思う瞬間は、大なり小なり日 …
-
-
【アパレル】もっと売れる商品をおいてほしいと訴えても聞き入れては貰えません【20代後半】
職種:アパレル販売 年齢:20代後半 販売業というのは、土日祝日など多くの人がお …
-
-
【印刷】モチベーションを失った社員が飽和している会社は決して成長していくことはできない【30代前半】
職種:印刷業 年齢:30代前半 私が仕事を辞めたいと思った一番の理由は、自分の会 …
-
-
【事務】一部の人間の言葉しか鵜呑みに出来ない様な上司の元で働きたくない【30代前半】
職種:営業事務 年齢:30代前半 30歳を過ぎて未経験の営業事務に運良く転職出来 …
-
-
【デザイナー】学生の集まりのようで、その狂宴のさなかで仕事を続けるのは本当に苦痛でした【20代後半】
職種:デザイナー 年齢:20代後半 当時私はデザイン部署を持っている中小企業で働 …
-
-
【スポーツジム】店長とクレーマーのお客がトレーニングルーム内で口論するのが日常茶飯事となっていて【30代後半】
職種:スポーツジムスタッフ 年齢:30代後半 私が勤めていたスポーツジムを辞めた …
-
-
【サービス業】この会社にいたら一生社長に心理的に支配されるまま自分で考えることのできない人間になる【20代後半】
職種:サービス業 年齢:20代後半 私が勤めていたのはとても小さな会社で、従業員 …
-
-
【ペットショップ】お金がないお客様には、ローンを今すぐ組むことができるから勧めてみたり、いろんな裏側を知ってしまった【20代前半】
職種:ペットショップ 年齢:20代前半 大型のペットショップで子犬、子猫の販売員 …