【保育士】彼女たちも学生の頃は純粋で未来を夢見る子たちだったのかも知れませんよね【20代後半】
2015/04/15
職種:保育士
年齢:20代後半
自分がなにをされたというわけではないのですが、けれども「この職場は長く続けたくないな~」と思った職場がありました。それがとある児童福祉施設の職場でしたね。
具体的に保育園ないしこども園ないし、児童館などと明言しますと、いろいろと語弊やクレームや誤解が生じる可能性がないとは言い切れませんので、児童福祉施設~というように大枠で公言しておきます。
さて、その児童福祉施設で働いていたときの話なのですが、私は大学生時代に試験にて保育士資格を取得していました。専門学校あがりの保育士ではなく、教員免許取得や図書館司書資格と同じような感覚にて、「取れるのならば取ってみたいなー」という感覚にて保育士資格にも挑戦したのです。
ちなみに保育士資格は、大学で62単位(だいたい2年次分相当)を取得していれば、学校を卒業していなくとも試験を受けることができましたので、その制度にて保育士資格を取得したのです。
それで、大学卒業後は一旦は別な仕事について、そして結婚後にたまたま縁があって、「保育士資格を持っているのなら~」と、ヘルプ的にとある児童福祉施設に入ったのですが、結構ビックリしてしまいましたね。
子ども相手の仕事ですから、なんとなくのイメージですが保育士全員性格が良いものだ、ほがらかでほんわかした人が多いものだ~と、いつからか勝手に思っていたのですが、実際は性格がきっつい人ばかりでしたから。
まあけれどもそれは別に良いとは思うのです。細い精神でしたら親御さんにも子どもにも太刀打ちできないと思いますので。けれども、性格が強めキツめなのは良しとして、悪口言い過ぎなのはいかがなものだと思いましたね。
その場にいた人がどこかへはけたら、すぐにその人の批判を始めるメンタルは私にはありませんから。小さいことかも知れませんが、その職場に入って3日もしないうちに、こんな風景に数回居合わせたら、そりゃあ「ちょっとこの職場は辞めておきたいかなー」とは思いますよ。私にはさっきまで自分の目の前にいた人の批判を、その人がいなくなってすぐに言う倫理観は持ち合わせていませんから。
なんと言うのでしょうか、それを性格が良いことが前提である(私だけのイメージなのかも知れませんが)保育士がおこなっているということに、なんだか失望してしまったのですよね。
とは言え、彼女たちも学生の頃は純粋で未来を夢見る子たちだったのかも知れませんよね。環境によって変わっていってしまうのでしょうかね。とは言え、なんだか気持ちが良くない職場だなーと思っていましたね。
自分に実害がないにせよ、気持ちが良くない職場にはやっぱり長くいたいとは思えませんので。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【旅行代理店】ダラダラダラダラと仕事をして、終電まで残っている【20代後半】
職種:旅行会社 年齢:20代後半 仕事を辞めたいと思ったのは、本当に残業が多くて …
-
-
【営業】辞めることの無責任にも責任を感じ自殺ということも頭をよぎった【40代後半】
職種:営業 年齢:40代後半 入社当時は技術職だった。特殊な技能が必要なため入社 …
-
-
【洗車】夏は地獄です。実際何度も吐きながらやってるスタッフもいました【20代後半】
職種:タクシー洗車業 年齢:20代後半 まず、この業種は特殊な業種で、深夜から早 …
-
-
【小売業】そうやって続けていく内にメンタルが不安定になっていきました【20代前半】
職種:サービス、小売業 年齢:20代前半 その業界では大手のチェーン店に勤めてい …
-
-
【SE】別のグループ会社からイエスマン的上司を持ってきて、現場からの訴えを消し去る【30代後半】
職種:ソフトウェア会社 SE、プログラマー 年齢:30代後半 ソフトウェア会社で …
-
-
【教師】指導した子が今すぐに目に見える変化や結果を出さないと評価してもらえません【30代前半】
職種:小学校の先生 年齢:30代前半 小学校の先生をやっていたことがあります。で …
-
-
【SE】ミッションの重さと責任感で何とかやり終えましたが、そこで完全に燃え尽きてしまいました【50代前半】
職種:ソフトウェア開発 年齢:50代前半 私が現在勤めている会社を辞めたいと思っ …
-
-
【接客】無断で車が停まっていたら、自分の車をその車の前につけて出れなくし、相応の対処をしろ【30代前半】
職種:小売販売で接客業 年齢:30代前半 私は30歳ぐらいの頃に勤めていた会社の …
-
-
【サービス業】体力的にも精神的にも到底かなわない自分より若い人を見ていると、自分の歳を恨んでしまう【50代後半】
職種:サービス業 年齢:50代後半 会社内で56歳という自分の年齢を考えると、定 …
-
-
【コールセンター】業務内容がどうしても好きになれない【40代後半】
職種:コールセンター審査事務 年齢:40代後半 私が仕事を辞めたくなるのは、1つ …