【公務員】お給料を貰っている事にかなり罪悪感を感じて【20代後半】
2014/11/18
年齢:20代後半
職種:公務員
私は専門職採用の公務員でした。かなり狭き門を潜り抜けやっとの思いで勝ち取った職場でした。安定していますし、女性でも働きやすい職場で、辞める人はまずいませんでした。職場の先輩からも、「辞めた人をまだ見た事がない」と言われていました。なので、私自身も「定年まで働き続けるもの」と信じていました。
でも、結婚してからずっと辞めたくて仕方がありませんでした。職場の上司からは「新婚生活、今が一番幸せだね」と言われましたが、その言葉も苦痛でした。自分の中では「今の生活は不幸でしかない、辞めたい」とずっと思っていました。
何故かと言うと、家事にかける時間が無かったからです。仕事は定時の5時15分にはきっちり終っていました。でも、通勤に1時間かかるので、家に着くのは6時過ぎ。そこから着替えたり、顔を洗ったりちょっと何かしていたら7時過ぎ。
そこから夜ご飯の用意、洗濯物を取り込むなどしていたら、すぐに8時過ぎ。バタバタ食べて片付けると9時過ぎ。平日はほとんど何も家事が出来ません。休みの日は朝早くから家中掃除して、1週間のまとめ買い、作り置き出来るお惣菜の調理などあれこれしていると
休みはあっと言う間に終ります。立ち止まって冷静になれる時間が全くありませんでした。
平日にほとんど掃除が出来ないのが一番嫌でした。大人2人暮らしで、日中2人とも留守なのに、何故か埃や髪の毛が落ちています。家に帰ってバタバタしてやっと座ってご飯でも食べようか、となった時に埃や髪の毛が目に入ると、もう気になって仕方がありませんでした。
そうなると、あらゆる所が気になり始めます。テレビの周りが埃っぽいし、冷蔵庫の下も埃っぽいです。トイレも毎日掃除したくなります。「気になる、気になる」となると、夜遅くまで、ずっと掃除を終える事が出来なくなりました。ある日、生ゴミを出そうとしたら、ゴミ袋が破れて生ゴミの汁が玄関に垂れてしまいました。
すぐに掃除したかったけど、そんな事をしていたら仕事に遅れてしまいます。仕方無しにそのままの状態で出勤しました。でも、仕事中もずっと生ゴミの汁が垂れた玄関の事で頭がいっぱいでした。
今の時代、結婚しても女性が働くのは当たり前の時代だと思います。その中でも、公務員は部署によれば残業も少ないし、産前産後休暇、育児休暇の取得も整っていて、既婚女性が働きやすい職場だと思います。でも、私は無理でした。
どれだけ働きやすいと言われても、1日のほとんどの時間を職場で過ごしているのだから、家事にかける時間はほとんど無いのです。結婚するまでは、母親がしてくれていたので、家が綺麗なのも、ご飯が出来ているのも当たり前でした。
でも、結婚して実家を出ると、その当たり前に出来ていた事を女性である自分がしなければいけません。主人には何回も「手を抜いたらいい」と言われましたが、私の中ではそんな簡単な事ではありませんでした。私は時間をかけなければ出来ません。
そして出来なければ凄くイライラします。ずっとその事を考えながら仕事をするので、仕事に集中出来ませでした。そんな状態でお給料を貰っている事にかなり罪悪感を感じていました。
その罪悪感に耐えられなくなり、最後は辞めてしまいました。「公務員だったのに私は辞めた。逃げた」とずっと自分を責めていましたが、母親になって知り合ったママ友の中に、同じく専門職採用の公務員だったけど、耐え切れずに辞めたけど今は幸せと言う人にあって、「自分だけじゃないんだ」と知りホッとしました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【編集】もうあの地獄のデスマーチを続けなくていいかと思うと心底ほっとした【30代後半】
職種:雑誌編集 年齢:30代後半 残業代のカットで社員の不満が上昇 私が勤めてい …
-
-
【公共施設】へらへらとセクハラし合ってふざけていて、全員頭がおかしいんじゃないかとしか思えなかった【20代後半】
職種:公共施設職員 年齢:20代後半 一年ほど働きましたが、嫌なことしかありませ …
-
-
【事務】上司が自分のミスを人に擦り付けようとしていた【20代後半】
年齢:20代後半 職種:窓口業務と事務 過去に勤めていた会社を辞めたいと思った理 …
-
-
【ネイリスト】厳しいのは当たり前なのかもしれませんが、なんと研修の時はお給料がでないんです。交通費もでません。【20代前半】
職種:ネイリスト 年齢:20代前半 都内のあるネイルサロンで働いていました。ネイ …
-
-
【アパレル】社内は混乱し毎日のようにどこかで怒号が聞こえるように【20代前半】
年齢:20代前半 職種:アパレル 卒業して入った会社は小規模のアパレル会社でした …
-
-
【銀行】「女性は泣いて許してもらうべき」なんて言う上司の下で働くのは、本当に情けない【20代前半】
職種:銀行 年齢:20代前半 銀行(支店)に勤めていました。確かにお給料は良いし …
-
-
【看護師】自分のプライベートをそこまで削って勤務をしなければいけないということに本当に腹が立ちました【40代前半】
職種:看護師 年齢:40代前半 私はこれまでいくつかの病院勤務を経験しています。 …
-
-
【介護】金銭的に厳しいことを伝えると、親に助けてもらえばいいと言われました【20代後半】
職種:介護職 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は、上層部の人たち …
-
-
【販促】結婚しているだけでもうらやましいのに妊娠まで・・・【20代後半】
職種:カー用品小売業 販促担当 年齢:20代後半 全体的に平均年齢が若い会社でし …
-
-
【事務】会社の会長は、うつ病というのは甘えた人間が主張している病気で病気ではないと言い切る人でした【20代後半】
職種:営業事務 年齢:20代後半 前職を退職した理由は、簡単に言うと、会社の体質 …