【新聞配達】様々な人々との交流を思い出すと新聞配達なんてちっぽけだと考えるようになってしまう【20代前半】
2015/03/08
職種:新聞配達員
年齢:20代前半
私は高校卒業後の18歳から現在まで新聞配達をしています。当時はアルバイトで始めましたが、現在は正式に雇い入れてもらい、日夜バイクを走らせ各家庭へと新聞を届けています。
子供のころからシャイで人見知りの激しい性格だった為、たかだかアルバイトでも出来る限り接客が少ないバイトを基準にバイト探しをした結果、新聞配達と言う正に私にうってつけのほぼ接客なしで単独作業が主なアルバイトを見つけました。
バイト開始当初は単独作業接客なしの新聞配達に満足していました。そして19歳のころ、配達店店長より正式に雇われてみないかと誘われ、正社員として働くことに成りました。仕事量は多少増えたものの、給料も増えた為この頃も新聞配達の仕事には満足していました。
そんな毎日が続いていた20歳の頃、2週間の休みを貰い人生で一度は行ってみたかったオーストラリアに旅行に向かったのです。旅行と言っても宿泊費と食費以外にはお金を掛けないためレジャーと言うよりは旅に近いかもしれません。
2週間オーストラリアでヒッチハイクを繰り返し、あらゆる場所を廻り、様々な人々と交流した経験は私のシャイな性格に変革をもたらしました。
帰国後、通常通り新聞配達に復帰したのですが、オーストラリアで味わった壮大な自然、様々な人々との交流を思い出すと新聞配達なんてちっぽけだと考えるようになってしまうという、旅を経て成長を遂げた青年が自分の本当にしたいことを見つけるというあまりにベタベタな現象に陥りました。
勿論新聞配達は立派なお仕事なのですが、オーストラリア旅行を経て、消極的で内向的な性格が積極的な性格へと変遷を遂げた事で、雨の日も風の日も雪の日も毎日毎日ただひたすらバイクを走らせ、独りで単純作業を熟していく新聞配達に次第に猛烈な孤独を感じるようになったのです。
旅行終わりの一時的な気分の高揚が原因だろうと思い、仕事の孤独感に対する不満感を抑え、数か月もの間我慢し通し、新聞配達の仕事を続けました。しかし自分の気持ちが変わる事もなく、孤独感は益々高まるばかりでした。
とはいっても高卒で資格も無い自分が他の仕事を見つけられる保証も無く、仕事を辞めたくてもやめられない状態が現在までずっと続いています。
未だ20代の為、まだまだ可能性はあるものの、今仕事を辞めてしまえば貧しい両親に要らぬ心配と迷惑を掛けてしまう為、孤独感などいずれ無くなると自身に言い聞かせて今日も新聞を配っています。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【総務】女子高生がアルバイトから「正社員」で辞令が出ました。そうです、私より偉くなってしまったのです。【20代後半】
職種:総務事務(流通業) 年齢:20代後半 その職場には、「準社員」という職で入 …
-
-
【事務】一年も経たないうちに辞表を提出しましたが、わがままで無責任だ、高学歴の女は扱い難いと言われました【20代前半】
職種:事務 年齢:20代前半 以前勤めていた会社は日用品の製造販売会社でした。女 …
-
-
【エステ】どれだけ時間を与えれば脱毛の技術が身につくのか【20代前半】
職種:エステサロン 年齢:20代前半 元々脱毛には興味があり、自分で永久脱毛をす …
-
-
【美容師】なぜこんなに予約を詰めて一杯一杯の状態で働かなければいけないのだろう【20代前半】
職種:美容師 年齢:20代前半 入社した当初は期待と不安があり、とにかく仕事を覚 …
-
-
【エンジニア】技術より何より、コミュニケーションスキルとどこまで自分の感情を抑えていけるか【40代前半】
職種:半導体関係エンジニア 年齢:40代前半 入社して10数年たった時、半導体業 …
-
-
【運送業】運送会社は悪くない、悪いのは配送先だ。配送先のYさんは狐のようだ。信用できない。【20代前半】
職種:通関業者 年齢:20代前半 大学を卒業間近に控え、運良く就職できた私が、あ …
-
-
【銀行】本当にあの提案で良かったのか、お客さまは本当に納得してくれたのかという不安【20代後半】
職種:銀行員 年齢:20代後半 辞めたいと思ったきっかけは、転勤をきっかけに小規 …
-
-
【SE】生理的に嫌いという相手がいるということに気がついた【30代前半】
年齢:30代前半 職種:システムエンジニア 私は、今現状仕事を辞めたいと感じてい …
-
-
【ホテル】長時間の労働と直接は関係のない人の悪口を聞かされ、だんだんと仕事に行く事が嫌になっていきました【20代前半】
職種:ホテル調理師 年齢:20代前半 専門学校を卒業して就職した会社が今で言うブ …
-
-
【介護】利用者さんがお亡くなりになることも私にとっては耐え難い出来事【20代後半】
職種:介護職 年齢:20代後半 わたしは大学を卒業して1年目にさっそくこの介護業 …