【飲食店】でも一番は精神的なダメージです。飲食店でクレームはつきものです。【20代前半】
2015/02/19
職種:飲食
年齢:20代前半
上京し、飲食店のイタリアンのホールで3年ほど勤めました。主に注文、キッチンにオーダーを通す作業、接客がメインで、ドリンクを作ったり、キッチンも手伝ったり時々しました。
まず、身体的なダメージは手荒れです。やはり冬の水場での作業はクリームなどで予防していても、どうしても手荒れがおこります。仕事で毎日のことですので、治る期間もなく、手荒れが進行していきます。冬の終わりごろには、ひび割れだらけで常に血が手一面に、にじんでいました。
その店の店長の計らいにもだいぶよりけりだと思いますが、店においてある洗剤の質でだいぶ差が出るかと思います。うちの店もだいぶいい洗剤を使ってくれていたようですが、常時勤務のゆえ全然手荒れの防止にはなりませんでした。
あとは拘束時間の長さ。飲食店は基本、ランチ、ディナーと2回の営業だと思いますが、その休憩時間がなかなか有意義にすごせいことです。(自由がない、とも言えます)近所でしたら十分で向けるのですが、ハードな仕事でもありますので、昼寝をすることが一番楽で、そう過ごしてしますことが大半になります。
若いし、体力的には昼寝がなくても大丈夫なのですが、どうもうまく時間を使えないですね。私の働いていた店は地下だったので、一日中地下にいるのも苦痛でした。酸素がうすいのでしょうか?なんだかどんよりした気分になります。
でも一番は精神的なダメージです。飲食店でクレームはつきものです。とくに、ランチで多いのは、チープな値段であるゆえ、どれだけ沢山のお客様を店内にお招きするかが勝負になってきます。
接客サービスよりも回転数、ということですね。ですので、行き届かないお客様同士のトラブルの対応がとても苦痛になります。例えば、テーブルとテーブルの間がランチですとどうしても狭くなってしまします。
大変狭くて申し訳ございません。とアナウンスするものの、どちらかのマナーが良くなかったりだとか、水やスープをこぼしてしまったりだとか
そういうことのクレームはスタッフに来ることがほとんどです。店の狭さが原因だ、とか、こんなテーブルの配置はありえない、だとか、そういうクレームの対応には大変頭を悩ませます。
ディナーですと、酔っ払ってしまったお客様の対応が大変です。泥酔になってるお客様は沢山いらっしゃいました。まず、トイレから出てこない。声が大きすぎで他のお客様からクレームが来る。注意しても、ほぼ、治らない。あと、キャバ嬢のような接客を求められることもあります。そういうストレスは日々積み重なるととてもつらいものがありました。
それと、イタリアンしたので、ワインでの問題も多かったです。ワインソムリエなどがはやっているのか、自称ワイン通なお客様も多く、ワインがこんだけしかないのか。でしたり、もっとちゃんとワインを説明しろ、知識不足だ。などのお叱りを受けることも多かったです。そういう方は、自慢がほとんどなのでこちらが勉強したところで、あまり解決になりません。
お客様は千差万別です。飲食店自体は好きですが、接客は大変です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【コンサル】勉強もしつくしました。毎日時間が長く感じられました。いつまで続くんだろうと思うと不安でした【30代後半】
職種:コンサルタント 年齢:30代後半 今現在の職場の話です。辞めたいという波が …
-
-
【営業】あなた、こんな親切にしていたら、売り上げにならないでしょう【20代前半】
職種:外資系ワイン会社営業 年齢:20代前半 10年前の転職した時の話です。お酒 …
-
-
【製造業】自分の業務が、自分一人しかできないなんて自分が休むことも急にはできないなんて、やっぱりおかしい【20代後半】
職種:在庫管理、生産管理(製造メーカー) 年齢:20代後半 20歳で就職し、2年 …
-
-
【サービス業】売上げが良くても給料・ボーナスに反映されることもありませんでした【20代後半】
職種:サービス業 年齢:20代後半女性 私は、以前に勤めていた会社で入社2~3年 …
-
-
【プログラマー】その方を尊敬しているのに周りからは大丈夫?と心配されたり悪口を聞かされたりと精神的にとてもつらかった【20代後半】
職種:プログラマ 年齢:20代後半 女性 未経験で転職しプログラマになりました。 …
-
-
【飲食】もがきながら苛立ちを抑えているような毎日【20代後半】
年齢:20代後半 職種:飲食 以前に努めていた飲食店での体験です。当時入社4年目 …
-
-
【接客】風邪をひいても休ませてもらえず、38℃で7時間レジに立ったこともあります【20代後半】
職種:接客業 年齢:20代後半 ズバリ!性格の不一致ってやつでした。19歳からス …
-
-
【販売】見合う収入は得ていましたが、「このままじゃ死ぬ」と危険を感じました【40代前半】
職種:販売業 年齢:40代前半 私が辞めたくなった理由は、社長と喧嘩したからでし …
-
-
【工場】この仕事にはちょっと向いていないな【20代前半】
年齢:20代前半 職種:工場勤務 私がこの業種を辞めたいと思った理由は、この職に …
-
-
【看護師】条件とは違って夜間まで残業することが多々あるが残業手当が付くこともなく【30代後半】
職種:看護師 年齢:30代後半 総合病院勤務から、家庭の事情(結婚と同居の祖母の …