【販売】見合う収入は得ていましたが、「このままじゃ死ぬ」と危険を感じました【40代前半】
2015/01/26
職種:販売業
年齢:40代前半
私が辞めたくなった理由は、社長と喧嘩したからでした。そもそも、私が勤める会社に、社員は社長と私だけ。必要に応じて、アルバイトを採用したり、知り合いに手伝いを頼んだりして、間に合わない分の埋め合わせをしています。
ことが起こった時は、新しい販売店舗を構えることになり、大学生バイトを10人ほど採用したタイミングです。リクルートには、求人の広告掲載料や手数料を支払わなくてはならないので、無駄には採用したくないのが本音。しかしながら、大学生は気ままなので、余分に人員を確保する必要があると考えました。
ここまでは社長も納得。そして、いよいよ新規オープン。客足も順調で、オープン直前に行った接客トレーニングも活かされて、なにも問題が無いように思えました。
ところが、店舗への客足がパッタリと途絶えたのです。そこはショッピングモールだったのですが、新規オープンのわりに魅力的な感じが薄く、おそらくリピーターが皆無だったのでしょう。
お客様が来ない毎日が続き、バイトが暇すぎてシフトに入るのを嫌がるようになりました。もちろん、呼び込むにもお客様自体が来ないのですから、単なるテナントとしては手のうちようがありません。
そこで、当初の目論見ではバイトが育ったら、私はそこに通わない予定にしていたのですが、バイトが嫌がるばっかりに、私が常勤状態に。自宅から2時間以上もかかる場所だったので、この予想外の展開は大きなダメージでした。
そこで、社員を新規採用して、そこに勤務させる案を社長に提案。私が通うと、交通費が多くかかり、また他の業務がこなせず、会社としてもいい状態とは思えなかったからです。
しかしながら、社長の考えは、「近い将来撤退するつもりだから、それまで我慢して。」でした。それまでって、いつまで?通勤時間が長いストレスと、シフト組みに頭を悩ませること4ヶ月。まだ、撤退の“て”の字も社長の口からは出てきません。
なんだか身体の調子もイマイチになってきて、「好転しないなら辞めます!」と断言。実際、社員が社長と私だけなんていう状況は尋常とは思えません。もちろん、見合う収入は得ていましたが、「このままじゃ死ぬ」と危険を感じました。
私は泣き喚き、社長が宥めるを数回繰り返しオープンから半年後、撤退が確定。喉もと過ぎれば・・・、の言葉通り、いまでも勤務している私。
でも、いまでも極限状態の私を放置した社長のことは、許せません。まあ、さらにサラリーがアップしたので、現在は様子見です。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【アパレル】スタッフの自主性なんて全く必要がないほど、マニュアルでいろいろなことが決まっていました【20代後半】
職種:アパレル販売員 年齢:20代後半 とにかくやることが多かった、というのがま …
-
-
【商社】しかし営業の仕事であるテレアポをやらされ始めたのが本当に辛かったです【30代前半】
職種:商社 年齢:30代前半 6年間勤めた会社を辞めた理由は以下2点です。
-
-
【医療事務】人数ギリギリしか入れてくれないので仕事量が増えてしかも残業もサ-ビス残業ばかり【20代前半】
職種:医療事務 年齢:20代前半 ある薬局に勤めたときのことなのですが、沢山の面 …
-
-
【小売業】年功序列を大事にしている店の体制に空しさを感じました【20代前半】
職種:小売業 年齢:20代前半 人と接するのが好きで働こうと決めた小売業でしたが …
-
-
【飲食店】作業中に真横に物をバンッと投げつけられたり、質問をしても無視されるようになりました【30代前半】
職種:飲食店厨房 年齢:30代前半 アルバイトとして働き始めたそのお店は、最初か …
-
-
【広告代理店】多額の広告料金を全額負担にされることに納得いきませんでした【30代前半】
職種:広告代理店営業 年齢:30代前半 上海で現地採用で2年ほど勤務しました。中 …
-
-
【販売】不満しかないのに、自分の生活がかかっているから辞める訳にもいかない【20代後半】
職種:販売業 年齢:20代後半 契約をとる販売業で、毎月ノルマとは言わないけど販 …
-
-
【看護師】結局は、媚びを売るのがうまく世渡り上手な人間が得をするんだと思います【20代前半】
職種:動物看護士 年齢:20代前半 私が勤めていた病院は、その街で一番大きな動物 …
-
-
【コールセンター】私自身の裁量がほとんど認められない世界【30代前半】
職種:コールセンター 年齢:30代前半 現在、コールセンターでスーパーバイザーを …
-
-
【事務】仕事量の割に時給が安く、責任の重い仕事を任されているので、割に合いません【30代後半】
職種:事務 年齢:30代後半 私は現在派遣社員で事務員として働いていますが、今の …