【小売業】年功序列を大事にしている店の体制に空しさを感じました【20代前半】
2015/01/19
職種:小売業
年齢:20代前半
人と接するのが好きで働こうと決めた小売業でしたが、ベテランの人と考え方が合いませんでした。私は「お客様と会社の損害にならなければ、道筋は違えど結果がよければいい」と考えていましたが、その人は「道筋も結果も決まってないといけない」という凝り固まった考えの持ち主で、接客の際によく衝突していました。
ベテランなので仕事はできる人でしたが、細かいところまで気が回らずにミスが多くフォローしなければならず、また人に教えることも上手いとは言えませんでした。
私はもちろんの事、教育中のアルバイトが失敗などすると頭ごなしにしかりつけ、仕事が合っていたとしても「こうしないといけない」と頑なに考えを押し付けていました。
仕事に慣れてきたところで私もフォローなどしていましたが「若いのに出しゃばってくるな」と言われてしまい、そういう態度が原因で私の事を邪険に扱うようになりました。
初めは挨拶を無視するなどのことでしたが、段々と新商品の事や伝言のことをわざと教えなかったり、私がやるべきところを他の人に任せたり、何も言わずに自分が勝手に作業をしたりと、私に仕事させないようになりました。
もちろん仕事ができなかった時は叱りつけ、できていたとしてもあら探しをしては注意するようになっていました。
そんな余りにも理不尽で大人げない対応に、私は自分なりに回避するように仕事をこなし続けていきました。好きな仕事からだからこそ続けたいと思ったからです。
合わせて上司にも相談したりしましたが、その人が改善されることや和解することはありませんでした。
よほど私が気に食わないと思っていた矢先、アルバイトが短期で辞めていくことが店の問題として取り上げられました。
私は「もっと柔軟に対応していくべき」等の意見を述べましたが、あろうことにその人は「私の教え方が下手くそだから辞めていく」と言ってきました。
主に教えているのは向こうだと言うのに、自分の非を認めずに押し付けてきたのです。結果として私が本部に厳重注意をされることとなり、これにはさすがの私も我慢の限界でした。
すぐに上司や他の人に向こうか私が移動になるよう相談しましたが、「あの人はああいう人だから。慣れていかないと」と言われしまい、年功序列を大事にしている店の体制に空しさを感じました。
その後も何度か打診してみたのですが、どうあっても自分の意見が通ることは殆どなかったので、こんな環境で仕事を続けたくないと辞める決意をしました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】普段、威張っている上司でも辞めてやろうと思った事はあると思います【40代前半】
職種:事務員 年齢:40代前半 今の会社に入りまして長い年月が経ちましたが、転勤 …
-
-
【証券】自分の都合に合わない顧客、危険な問題客ばかりを引き継ぎと称してこちらに回してくる先輩【20代後半】
職種:証券業 年齢:20代後半 3年ちょっとやってとにかくボロボロになりました。 …
-
-
【栄養士】手を切るのは厨房では付き物だ、労災って言われてもね~【20代前半】
年齢:20代前半 職種:栄養士 栄養士の資格をとり大学を出て、栄養士として就職し …
-
-
【公務員】二度と公務員になろうとは思いません【20代後半】
年齢:20代後半 職種:公務員 私が仕事をやめたいと思ったことは3点です。1つ目 …
-
-
【広報】仕事なのだからしっかり給料払いなさいという言葉は聞かない【20代前半】
年齢:20代前半 職種:広報業 辞めようと思った理由には大きく分けて二つの理由が …
-
-
【看護師】半年もしないうちに手の皮膚が全体的にボロボロになってしまった【20代前半】
職種:クリニックの受付事務兼看護助手 年齢:20代前半 雇用形態がパートだったの …
-
-
【栄養士】お互い終わる時間が違うこともあるのに待ち伏せされ・・・【20代前半】
職種:栄養士 年齢:20代前半 新卒で入り、2年目くらいで辞めたいと思いました。 …
-
-
【事務】何度か子会社の上司に相談したのですが、いっこうに返事はないまま5年が過ぎました【20代後半】
職種:営業事務 年齢:20代後半 短大を卒業して20歳で入社したのは、地元では有 …
-
-
【会計事務所】とても悔しくて仕方がなかったのですが、上司からの命令に素直に聞き入れました【20代後半】
職種:会計事務所 年齢:20代後半 私は20代後半で会計事務所に転職しました。前 …
-
-
【設計】先輩社員様たちは技術資料を見る気もなく仕事をできるだけ減らす方にエネルギーを注いでいました【20代後半】
職種:電子部品設計 年齢:20代後半 情熱なんてものはプロには必要ないものだと言 …