【エンジニア】評価に対して給与への反映がほとんどされない【20代後半】
2015/01/08
職種:アプリ開発・運用担当
年齢:20代後半
現在勤めている会社を辞めて、別の会社へと転職を決めました。社風や環境が悪かったわけではないのですが、自分自身へ対する評価やプロモーションの機会を考えた時、キャリアプランを考えると、今の会社でこの職種で続けていく事は現実的ではないと考えたからです。
私の会社は、外資企業ということもあり、昇進・昇給のタイミングやその率も人によって様々です。しかし、上司をみていると、決して仕事ができない訳ではないのに、「3年目で昇進する」のが基準としてありますが、周囲をみると、入社5年目でまだ昇進できていない人や、10年目でやっと2つ昇進したなど、私自身の目標とするものには到底達する事がなかったのです。
対して自分自身の評価自体はどうか…上司やプロジェクト内での評価はそれなりに高いです。私のクラスで求められているものは満たしているものの、2年目では昇進しませんでした。評価が悪かったわけではないのに、0.3%しか昇給もありません。時給で計算してしまうと、50円以下… バイトの昇給率よりもひどい。
そして、一番納得がいかないのは、””私自身の評価は悪くなかった””という点です。評価に対して、給与への反映がほとんどされない。私が勤めているのは、外資企業です。評価が高ければ、それに応じて昇給、評価が悪ければそれに対して減給、というところをもっと徹底してほしい、と感じます。
会社への不信感が募る、3年目、会社内の体制変更が急に人事部から連絡がありました。通常であれば10月に昇進し、10月のボーナスに反映されるはずですが、今年は昇進が9月末に決定後、12月まで昇進は保留する、との内容です。
この連絡も、私たち平社員だけでなく、役職についてる方も、突然の告知連絡後に全体連絡だったそうです。ごく一部の重役の中で決定され、私たちには報告しかされない、その報告も突然にくる状況で会社に対して好感を抱く事が全くできなくなりました。
この報告をうけて、私自身は会社への不信感・営業成績への疑念を抱き、社内で昇進・昇給するのではなく、同業他社への転職で自身のキャリアを築く方が近道なのではないか、と確信し、転職活動を始めました。
転職活動にて、評価制度・給与水準・昇給・昇進基準を中心にみていると、今の私の会社よりもよい条件の会社が複数ありました。その中でも、社風がよく、勢いのある会社と比較した結果、現在勤めている会社を辞めて、別の会社への就職を決めました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【スポーツジム】店長とクレーマーのお客がトレーニングルーム内で口論するのが日常茶飯事となっていて【30代後半】
職種:スポーツジムスタッフ 年齢:30代後半 私が勤めていたスポーツジムを辞めた …
-
-
【営業】取引先が倒産、廃業していく中で売り上げを伸ばそうとすること自体が難しい【30代後半】
職種:営業職 年齢:30代後半 現在勤務している会社を辞めたいと常に思っています …
-
-
【経理】自分ひとりで不正を働き、それを口外して会社の信用を失う最悪のパターンです【50代後半】
職種:経理事務 年齢:50代後半 私が現在の会社に勤めて16年になります。小さな …
-
-
【販売】田舎の百貨店の販売員のイメージは慣れ慣れしいおばさん【30代前半】
職種:百貨店販売員 年齢:30代前半 毎日毎日、働きにきているのか、同じフロアの …
-
-
【事務】しかし私は自分の仕事以外は一切引き受ける気がないタイプなので・・・【20代後半】
職種:一般事務 年齢:20代後半 地方の小さな営業所で一般事務として働いた時のこ …
-
-
【スーパー】上司も店長も良く言えばマイペース、悪く言えば好き放題な振る舞いになっていきました【20代後半】
職種:スーパーでの接客業 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいと思った原因は、上 …
-
-
【経理】高卒社長である自分よりも優秀な人間を入社させない【40代前半】
年齢:40代前半 職種:経理部長 前職の退職理由は、「呆れて辞めた」です。その理 …
-
-
【工場】次の瞬間には手の痛みに耐えられず叫んでいる自分がいた。僕の左手が、機械に巻き込まれていた。【20代前半】
職種:工場 年齢:20代前半 18歳で高校を卒業し、「大学に行きたくない」という …
-
-
【建設】上司や発注者から違うパターンの収め方を指示される事が多くかなりへこみました【20代前半】
職種:建設業 年齢:20代前半 中堅ゼネコン会社に勤めていた時の話になりますが、 …
-
-
【接客】風邪をひいても休ませてもらえず、38℃で7時間レジに立ったこともあります【20代後半】
職種:接客業 年齢:20代後半 ズバリ!性格の不一致ってやつでした。19歳からス …