【販売】オーバーワークなのにこなして当然と上司が厳しく責めてくる【30代後半】
2014/12/27
職種:販売
年齢:30代後半
以前勤務していた会社で辞めたい、と思った理由についてです。理由を一言でいうなら「本部は膨大な作業を振ってくるものの、人件費は年々削減されており、オーバーワークで作業がこなしきれない」という点です。
以前勤務していた業種は販売であり、店長を任されていました。店長といえども「会社員」という形ですから、本部からの指示、あるいはマネージャーが来店したときに受ける指示が多くなり、自分で考えて判断する、という場面は作業全体の3割程度にとどまります。
私も売上目標を達成させるためにあらゆる手段を講じていたのですが、それ以上に本部やマネージャーは売上達成に関して非常にシビアなため、作業指示は完全にこなすことが絶対条件という暗黙の了解で指示を出してきます。
もちろん、この条件だけであればなんとかなるのですが、毎年のように人件費が削減される割には作業量は前年並み、もしくは売上が下がってしまった場合は売上をあげるために本部の指示がより一層増えてしまうため、前年以上に作業が増えてしまいます。そのためオーバーワークとなってしまい、作業がこなせなくなってしまうのです。
人件費が少ないために職場の人間も最小限となってしまうことから、部下もオーバーワークになってしまいます。そんな状況でも作業を振っていくのですが、部下からも「こんなに作業はできない」と反発されるか、または、作業をこなそうとしてもこなしきれないケースが増えてきます。
だからといって作業をこなさないままでいると、上司からは「なぜそればかりの作業ができないんだ?」と、こなして当然とばかりに厳しく責められてしまいます。
上からも下からも突き上げをくらっている状態で、私自身がオーバーワークは承知の上、作業の効率化、作業のスピードアップに全力を注ぐのですが、販売職がゆえに接客優先になるので、思うように作業が進まず歯がゆく思ってしまうのでした。
作業をこなしてもこなしても、次から次へとやってくる作業に、正直、身も心も限界に達しました。かといって、人手不足な会社であることと、自分自身の生活がかかっているため、この現状に耐えるしかない、とあきらめの境地で仕事をしていました。
その後、腰痛を発症し、さらに症状が進んで椎間板ヘルニアを発症。腰と足に激痛を伴い、立っていても座っていても激痛に襲われる事態になります。病院に相談したところ「重いものは持たないこと、走り回るのはもちろん、歩きすぎてもいけません」とのことで、今後も仕事を続けることは不可能と判断し、いろいろと考えに考えた末、結局、会社を退職することとなったのでした。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【設計】1ヶ月ほどの簡単な研修だけで詳しい仕事の内容や装置のことなどは教えてくれませんでした【20代後半】
職種:電気設計 年齢:20代後半 ある会社で装置の電気設計をしていました。電気設 …
-
-
【製造業】何故か自分の部下よりも低い賞与で、おそらくは私が彼におべんちゃらを言わなかったから【20代後半】
職種:製造業 年齢:20代後半 私が仕事を辞めたいなと感じた理由をお話しようと思 …
-
-
【営業】海外出張で成田に行くのに、成田エクスプレスに乗ってはダメと言われる。本当にケチ。【30代前半】
職種:海外営業 年齢:30代前半 上司が社長息子なので薄っぺらい(知識がない)わ …
-
-
【看護師】別に患者さんが増えても給料は据え置きだし、仕事が増えるだけだし実際来てもらわなくてもいいのに【30代前半】
職種:看護師 年齢:30代前半 私は休みやプライベートを充実させる為に総合病院か …
-
-
【事務】始業時間が8時からという条件では生活に支障をきたしそうだと判断し退職を選びました【20代前半】
職種:営業事務 年齢:20代前半 以前勤めていた会社では、私の入社当時は女性社員 …
-
-
【金融】絶対に間違えられないという緊張感が、毎日ストレスとなって肩にのしかかってきていました【20代前半】
職種:金融業 年齢:20代前半 配属される部署は預金の窓口だとばかり思っていたん …
-
-
【医療事務】毎日毎日同じような仕事を延々とやって、看護師さんや医師に言われたことをそのまま行います【20代前半】
職種:医療事務 年齢:20代前半 私が仕事をやめたいと思った理由は3つあります。 …
-
-
【建築】労働基準法第二十条をちらつかせて、30日分の給料を勝ち取りました【20代後半】
職種:建築設計 年齢:20代後半 第一希望の小さな設計事務所に内定をもらいました …
-
-
【販売員】名前も知らない人から『お父様にはいつもお世話になっているんですよ』などと突然声を掛けられる【20代前半】
職種:百貨店勤務 年齢:20代前半 私の実家は祖父母の代からという、筋金入りで百 …
-
-
【人材派遣】ほぼ脅しのように今辞めてもお前なんてどこでも使えねぇよ的な発言をされて・・・【30代前半】
職種:人材派遣業 年齢:30代前半 営業未経験者であったが、営業職に就きたく思い …