【営業】はっきり言ってプライベートというものがまったくない【20代前半】
2014/11/18
年齢:20代前半
職種:営業
務めている会社は転勤が多く1年~2年くらいの期間で、転勤する生活でした。かなり周りの方々や、その土地の雰囲気など気に入ってお仕事していました。しかし、2年目で移動の通達が着ました。
分かってはいることでしたが、やはり周りの方々と仲良くなり、なにより地域の雰囲気を気に入っていたので正直、移動するのが嫌でした。何を言っても変えることはできないので、予定どおり移動しました。
移動先は、私が行ったことのない場所でした。移動すると、そこの営業所の偉い方々とご飯に連れて行ってもらいました。ご飯を食べながら仕事の話をして、どこに住めばいいかなどを話していました。
すると、偉い方の一人が部屋が空いていると言い出し、断ったのですが強制的に、そこの部屋に住むことになりました。行ってみると、案の定、偉い上司の方と、ふすま1枚でしか仕切られていません。
ご飯を食べる所と、お風呂は共同です。今まで、一人暮らしをしていたので、この生活環境はやっていけるか不安でした。夜、眠るときも寝返りをうつのも気を使っていました。朝、起きると偉い上司がいるのですから、挨拶をします。
私は、タバコは吸わないのですが、上司は吸っているので部屋もタバコ臭いです。職場に行き仕事をし、帰ると上司がいます。ご飯を食べようとリビングに行くと上司のベッドが置いてありました。
部屋に戻るのが面倒だから、ここに寝るとかなんとか。意味がわかりません。それからというもの、ご飯を食べるときは、毎日、上司と一緒にご飯を食べました。私が1番嫌だったのは、ご飯を食べるときも仕事の話です。
なので、朝から夜まで仕事の話をされ、はっきり言ってプライベートというものが、そこに配属されてからありませんでした。疲れていても家に帰ると、まったくリラックスできないので疲れが取れません。
毎日、悩んでいました。その上司もおおらかな性格ならいいのですが、わけの分からな所でキレます。私のドアの閉める音がうるさかっただけで怒鳴られます。とくに夜にご飯を一緒に食べていて、食べ方で注意されるのが1番、嫌でした。
その生活を送っていくなかで私自信もイライラしてきて、上司から何かいわれても、全てがイライラしました。休みの日でさえ、外出するときに行き先を聞かれます。
もう30歳近い大人がいろんな角度から縛られていました。ある時、これ以上のことをされて、私は本社の偉い方に訴えましたが、環境などなんいも変わらずに辞職届けを提出しました。
あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。
関連記事
-
-
【事務】同期は仕事が全くできないので、上司に「ずっと立っておけ」と言われ、本当にずっと立っています【20代前半】
職種:事務職 年齢:20代前半 高校を卒業して初めて正社員として入った会社の小さ …
-
-
【事務】忙しくても人と関わる充実したことやりたかったんだよなぁ【20代後半】
年齢:20代後半 職種:一般事務 入社6年目で、仕事にも慣れてきて周りの友人も転 …
-
-
【飲食店】頑張って笑っても「そんなの笑顔じゃない」「顔が引きつっている」と怒られる【40代後半】
職種:コーヒーショップ(某有名店) 年齢:40代後半 辞めたいと思ったのは、仕事 …
-
-
【営業】これはどう考えてもお客さんのためにならないと思っていても数字をとるために必死【40代後半】
職種:IT企業下請け 年齢:40代後半 私はあるIT企業の下請けで働いていました …
-
-
【販売】顔を合わせると「彼氏いないの?」「結婚はしないの?」と1日に数回は必ず言われる【20代後半】
職種:販売員 年齢:20代後半 以前、就職活動の傍らコンビニエンスストアでアルバ …
-
-
【事務】正社員の方がやった方が作業スピードが速いからという理由で仕事を回してもらえなかったり【20代後半】
職種:OA事務 年齢:20代後半 現在勤めている会社は派遣社員として勤務していま …
-
-
【グラフィックデザイナー】代わりなんていくらでも求人だせるから辞めてもかまわないんだよ【30代前半】
職種:グラフィックデザイン 年齢:30代女性 私の勤めていた会社は電車の中吊り広 …
-
-
【エンジニア】私の職場では、他人のミスを指摘して、自分を良く見せるという卑怯な方法が、昔からまかり通っています【30代後半】
職種:導入職 年代:30代後半 私が仕事を辞めたいと思った理由は1つではありませ …
-
-
【スーパー】「あなたの仕事は他の人にでも出来る事だけど、私の仕事は変わりが居ない」と言われた【40代前半】
職種:スーパー店員 年齢:40代前半 私が会社を辞めたいと思ったのは、パワハラの …
-
-
【会計事務所】仕事は全然できないにもかかわらず、所長の息子さんのため、あまり注意することができずモヤモヤ【20代後半】
職種:会計事務所 年齢:20代後半 私が当時会計事務所の総務で働いていて、仕事を …