シゴヤメ

仕事を辞めたい人達の相談所

【飲食店】そんなに向こうがいいなら、わたしなんか雇わなければよかったのに!【20代前半】

      2015/05/12

職種:バーカウンターのサポート
年齢:20代前半

30年近くも営業している有名なバーがあり、わたしはそこでお酒を作ったり食事をサーブする仕事をしていました。もうすぐ還暦のマスターと、わたしとは別にもう一人、10歳ほど歳の離れた女性スタッフがいました。この女性スタッフとは日替わりでカウンターに入って仕事をしています。なのでほとんど会うことはありません。

仕事の内容としては、シェイカーを振ってお酒を作ること・フードメニューを作ることの2つ以外は、ほとんどすべてのことを行います。バイトではありますが、それがわたしの初めての仕事だったので、毎回大変なことばかりで、ほんとに楽しんで仕事をこなせるようになるまで相当の日数を必要としました。

それでも、常連のお客さんに仲良くしてもらえるようになったり、顔や名前を覚えてもらえるようになったり、普段飲みに出かけないわたしにとって、新鮮な出会いがたくさんあったことも魅力でした。ですが、この仕事を続けていくには耐えられないほどの嫌な出来事もありました。

まず第一に、わたしと日替わりで仕事している女性スタッフのほうが、明らかに優遇されているなと感じられることでした。マスターは、わたしが働きはじめて間もないのに、いきなり彼女と同じ仕事をこなせというようなことを平気で言うのです。

「○○だったらこうやってやってる」「○○だったらもっとニコニコしてやってくれる」などです。わたしは彼女じゃないし、性格も真逆といっていいほど異なっています。

年齢も違うし、働いている年数なんか差がありすぎるので、もはや彼女は出会ったことのない常連客などいないはずです。そんなに向こうがいいなら、わたしなんか雇わなければよかったのに!!と大声で叫びたい衝動に駆られたこともありました。

第二に、マスターがわたしの若さを非難することです。「この仕事を通じて若い人ともたくさん話せるから、同年代の人間よりも頭がやわらかい」と言っているのに、わたしとの会話中、ふとした拍子に「最近の若い人ってみんなそういう感じなの?」などとトゲのある言い方をしてきます。

また、わたしはどちらかというと、年齢のわりに落ち着いた物言いをするほうだったので、「若いくせにそんなしゃべり方をするのは、お酒の席に見合わないからやめなさい」と言われたこともありました。

わたしは「わたしはこういう人で、これが武器でもあり、自分を苦しめる毒でもあるんだ」と考えるタイプなので、彼の言っている「直せ」や「若いくせに」といった言葉には全く共感ができませんでした。ただ一方的に矯正される環境はとても辛いものがありました。

辞めてから、客側として何度か来店したことがありますが、そのときはもう何も感じませんでした。普通にマスターとも会話を楽しみ、いい時間を過ごすことができています。

ひょっとすると、わたしも大人になり、許容できる範囲が広がったり、またはその彼が指摘した部分がなくなったのかもしれませんが、当時の彼にはもっといろんな要素を考慮してもらえていたら・・・とも思います。

 - 辞めた理由 ,

あなたはこの人の仕事を辞めた理由、辞めたい理由をどう思いますか?率直なご意見を是非お聞かせください。気軽にコメントを書き込んで頂けると幸いです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

no image
【営業】しばらく我慢していたが罵声を毎日浴びることが自分の中で限界に達してしまった【30代前半】

職種:営業職 年齢:30代前半 辞めたいと思った理由。それは簡単に言えば雇用条件 …

no image
【飲食店】ところがその天ぷらをあげると言うことは、とても辛いことだと思うようになった【20代前半】

職種:飲食店 年齢:20代前半 私がその仕事をしようと思ったのは、自宅から近いと …

no image
【IT】男性社員が私にたいしてちやほやしているように見えたので妬みを発動されているのかな【20代前半】

職種:IT企業一般業務契約社員 年齢:20代前半 当時全盛期を迎えておりましたI …

no image
【医療】自分が急いでいる理由がわからない【20代後半】

年齢:20代後半 職種:医療 20代後半のころ、医療関係の仕事に勤めていました。 …

no image
【飲食店】この先絶対に女性だけの職場では働くつもりはありません【20代後半】

職種:飲食店 年齢:20代後半 小さなカフェでアルバイトをしていました。こじんま …

no image
【メーカー】開発会議でそんなことを説明していると時間ばかりかかってしまう【30代後半】

年齢:30代後半 職種:電機メーカー 所属はは研究開発部門の推進部で、主に他社と …

no image
【警備員】平日に休みをとって休んでいたら、「お前にはボーナスはでないからな」と脅しの電話がありました【20代前半】

職種:警備業 事務 年齢:20代前半 以前私は大手警備会社の事務員をしていました …

no image
【工場】次の瞬間には手の痛みに耐えられず叫んでいる自分がいた。僕の左手が、機械に巻き込まれていた。【20代前半】

職種:工場 年齢:20代前半 18歳で高校を卒業し、「大学に行きたくない」という …

no image
【保険】昼は実家に帰って食べてたし定時にはさっさと帰るしで本当に我儘な人【50代前半】

職種:損保事務 年齢:50代前半 30代後半に運良く事務の正社員になることができ …

no image
【販売】魂がすり減っていくような、半ば機械的な毎日に頭が働かないロボットのようでした【20代後半】

職種:販売 年齢:20代後半 主に接客、販売員として3年程勤めていました。毎日人 …